マルプーは「温厚で優しい」「甘えん坊」「明るくて元気」など両親のよい所をたくさん受け継いで生まれてきます。
そんな中でも、被毛の質や色合いによって性格に差が出ることが多いと言われています。

僕はイメージのまんまかも!

僕は最近性格が変わってきたよ!

マルプーを飼い始める前に、どんな子になるか、ある程度の予想をすることで実際に飼ったときに想像とのギャップが少なくなると思います。
ただ、「一般論」なので、実際の筆者が飼っているマルプーラテミルの現状も加えてお伝えしていきます。
ということで、今回は、マルプーの被毛の色と性格の関係性を解説していきます。
この記事はこんな方におすすめ
・マルプーを飼う前にどんな子になるか知っておきたい
・色と性格の関係性を知りたい
マルプーを飼おうと思っている方は、ぜひこちらの動画も併せて参考にしてくださいね!
マルプーってどんな犬?

イギリス王室に献上され、王室貴族に愛されたとされるマルチーズとフランスの上流社会で人気を博していたとされるトイプードルの良い点を引き継いだMIX犬です。
両親共通の愛くるしいクリクリの目とたれ耳は引き継いでいます。
体型はトイプードルに似ると首や足が長くなる傾向があり、マルチーズに似ると首や足が短くなるようです。
すべてのマルプーに共通していえるのはシングルコートで「毛が抜けにくい」ということです。
毛質については、マルチーズ寄りだと柔らかい被毛でフワフワですが、トイプードル寄りだと巻き毛になります。
毛色もホワイト、レッド、ブラック、ブラウン、グレー、シルバー、アプリコット、クリームといった多彩な種類があります。
マルプーの特徴についての詳細はこちらにありますのでぜひご覧ください。
マルプーの被毛の色と性格の関係性

以下で、マルプーの被毛の色と性格の関係性をご紹介します。
ホワイト・クリーム

クリームやホワイトは比較的マルプーのなかでも多い毛色で、飼い主に対して忠実で個性的な性格の子が多いとされています。
ホワイトは性格が安定していて飼いやすく、クリームは風変わりでマイペースな性格が多いそうです。
白っぽくて巻きが緩やかな場合は、マルチーズの性質を強く受け継いでいる可能性が高くなります。
マルチーズよりの子であれば、大人しくて落ち着きがあり飼い主に愛情を注ぐ温厚な子に育ってくれるでしょう。
ちなみに、ラテはクリーム、ミルはホワイトなのでこの部類に入ります。
フォロワーさんのマルプーご紹介

ポムちゃん【クリーム】
・甘えたで甘え上手
・知らない人には警戒するがすぐになつく
・犬には警戒する
・ひとつの物に執着するがすぐ飽きる

最後の部分は僕と同じでマイペースって言えるのかな!

ポムちゃんのかわいい写真はこちらから見ることができますよ!ぜひフォローしてね!
フォロワーさんのマルプーご紹介

ココちゃん【クリーム】
モコちゃん【ホワイト】
・人が大好き
・お姉さんよりもおじいちゃんが好き
・甘えん坊だけど触られるのは好きじゃない
・人の表情をよく見てます

最後の2つは、ミルくんそっくりじゃないか!

ほんとだね!よく似ているね!

ただ、僕はお姉さん大好きなんだ!

・・・・・・あ、そう。

ココちゃんとモコちゃんのかわいい写真はこちらから見ることができますよ!ぜひフォローしてね!
アプリコット・レッド

アプリコットやレッドのプードルは、飼い主と遊ぶことが大好きで、活発な性格ですが、気が強く協調性に欠ける一面もあります。
他のペットと上手く付き合えないことが多いので、多頭飼いにはあまり向きません。
マルチーズも気が強くて人見知りしやすい犬種なので、両方の短所が出ると社交性に欠けるワンちゃんになってしまう可能性があります。
フォロワーさんのマルプーご紹介

手毬ちゃん【アプリコット】
・おっとりしている
・優しい
・ヤキモチ焼き

もう、見た目で優しそうだよね!

飼い主を独り占めしたくなっちゃうのは特徴かもね!

手毬ちゃんのかわいい写真はこちらから見ることができますよ!ぜひフォローしてね!
フォロワーさんのマルプーご紹介

てんちゃん【アプリコット】
・お散歩大好き
・人も犬も大好き
・甘えん坊
・お利口さんにお留守番

活発そうだよね!1時間のお散歩じゃ足りないってよ!

ひぇー、僕は途中で抱っこしてもらわないと無理だ!

てんちゃんのかわいい写真はこちらから見ることができますよ!ぜひフォローしてね!
フォロワーさんのマルプーご紹介

茉莉ちゃん【レッド】
・人は好きだけど警戒する
・お散歩大好き
・自立心強いが甘えん坊
・お利口さんにお留守番

茉莉ちゃんもお散歩3~4回行くこともあるみたい!

上のてんちゃんと結構似てる部分あるね!

茉莉ちゃんのかわいい写真はこちらから見ることができますよ!ぜひフォローしてね!
ブラック

プードルの中でもブラック系は性格が安定しているので、この色を強く受け継いだマルプーは聡明で従順な大人しい性格に育ってくれる可能性が高くなりそうです。
育てやすさで選ぶなら、断然ブラックがおすすめです。
ただ、ブラック系のマルプーは販売頭数が少なく、高額になるようです。
気に入った子に出会ったときは、早めに予約するした方が良いですよ。
フォロワーさんのマルプーご紹介

もふりちゃん【ブラック】
・好き嫌いがハッキリしている
・犬より人間が好き
・他の犬に構ってると自分も構ってほしくなる
・音に敏感で、ビビリちゃん

ツイート見ると、聡明な感じは出ているよね!

ラテくんはおとぼけキャラだもんね!

もふりちゃんのかわいい写真はこちらから見ることができますよ!ぜひフォローしてね!
ブラウン

ブラウン系のマルプーは、落ち着きがあって独立心が強いマイペースな性格が多いようです。
自分の意思がしっかりしているので、気分次第で飼い主の言うことをきかなくなることもありますので注意が必要です。
そのため、しつけには根気が必要ですが、飼い主に依存しすぎないワンちゃんが欲しい人にはおすすめのタイプです。
マルプーのラテミルの場合

ラテの性格
・甘えん坊で甘え上手
・人懐っこく、誰にでも尻尾フリフリ
・他の犬との社交性はあまりない
ラテが克服したこと
マルプーは全体的に甘えん坊過ぎて、お留守番が苦手な子が多いようですが、ラテも甘えん坊過ぎて、お留守番になると分離不安の症状が出たりしていました。
ですが、ちゃんと訓練することでしっかりお留守番することができるようになりました。
詳細はこちらの【お留守番も解決】愛犬の分離不安を解決するために必要な3つのこと【実体験あり】をご覧ください。
お留守番させるときに注意すべき点についてはこちらの【確認必須】愛犬にお留守番をさせる前に必ず確認したい5つのことをご覧ください。

ミルの性格
・甘えん坊だけど甘え下手
・人に対しては心の壁が高く、慣れるまでに時間を要する
・他の犬との社交性は抜群
ミルが克服したこと
ミルは、昔に嫌なことがあったのか、首輪やハーネスをつけることを極端に嫌がり、ひどい時には噛みついてきたりもしていました。
ですが、こちらも粘り強く、意識して関わることでちゃんとつけられるようになりました。
詳細はこちらの【実体験あり】ハーネスや首輪を嫌がる犬にハーネスや首輪をつける3ステップをご覧ください。
クリームやホワイトは、飼い主に対して忠実で個性的な性格の子が多いとされています。
とお伝えしましたが、まあ確かに、個性的な性格と言われれば、それぞれかなり個性的なので合ってはいると思います。
「個性的」というのはかなり抽象的な表現ですからね。
逆にどんな性格にも当てはまってしまうような表現なので、ホワイトやクリームはどんな性格になるか予想するのは難しいかもしれません。
マルプーの被毛と性格の関係のまとめ

以上で、マルプーの被毛の色と性格の関係性を解説してきましたがいかがだったでしょうか。
毛色 | 性格 |
クリーム・ホワイト | 個性的、落ち着きある |
アプリコット・レッド | 活発で陽気、やんちゃ |
ブラック | 聡明で従順 |
ブラウン | マイペース |
どんな性格のマルプーに成長していくのかは、実際に育ててみなければわかりません。
MIX犬のマルプーは「どんな性格の子に育つのかな?」というワクワクを感じながら、オンリーワンの愛犬との生活を楽しんでくださいね。

ぜひ、こちらをクリックしてぼくたちを応援してね!

にほんブログ村
コメント