【ペットを飼っていると恋愛は大変?】経験者が語る恋愛体験談10選

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
犬と暮らす
スポンサーリンク

ペットを飼うと結婚できない?と世間ではよく聞きますよね。そんなことはない!ということを証明するために日々奮闘中です。

ラテ
ラテ

僕たちがいると、いろいろ考えることが多くなるなるらしいよ!

ミル
ミル

まあ、仕方ないでしょ!僕たちを飼うってそういうこと!

こちらの【ペットを飼うと結婚できない?】独身でペットを飼う3つのデメリットでペットを飼いながらの恋愛についてアンケートを取りった結果、かなり濃い恋愛経験をいただきました。

今回はまだまだあった恋愛体験談を紹介していきます。

この記事はこんな方におすすめ

・ペットを飼っているとどんなことがあるか気になる

・単純に恋愛体験談が気になる

犬と猫を飼っている50代男性

猫の匂いは衣類や車の中に付くらしく、結構、臭いと言われたことがあります。また、犬のフンの処理があり、ビニールで犬のフンを触ると「よく平気でフンを手で掴めるよね最悪」とか言われた事がありました。

ラテミル
ラテミル

申し訳ないですけど、この文章で笑ってしまいました。そんなドストレートに「最悪」って言われるのなかなかなくないですか?浮気したとかのレベルですよね。よっぽど嫌だったんでしょうね。

猫を飼っている30代女性

今はほぼ体だけの関係性になってしまいましたが、週に1.2度会いに来ます。猫に
もう関係を終わらせたい!会いたくない!という話を持ちかけても「猫に会いたいから無理」と却下される始末…
合鍵を返してと言っても「猫に会いたいから無理」と言われて私も何も言えません。そんな感じで結局ダラダラと関係を続けてしまっています。私ももう若くないので遊んでいるわけにもいかないのですが、現在進行形で困っています。

ラテミル
ラテミル

私が目的ではなく、猫に会いに来る。切ない。そんなドラマみたいなことが起こるんですね。これはどうですか、女性の皆さん。気持ちわかるんでしょうかね。

猫を飼っている20代男性

一人暮らしをしていた時、当時付き合っていた彼女が家に遊びに来るということでサプライズをすることにしました。ケーキや料理の準備、お部屋の飾り付け、クラッカーなどを準備していたのですが、準備をしている最中にちょっと面白みがないな…と思ってコスプレをしてみたんです。
私自身はカラフルな三角帽子やサンタさんが着るような服を用意し、一緒に暮らしていた猫にも同じ三角帽子を被ってもらいました。当日、彼女が遊びに来る予定時刻になり、クラッカーを持ち、玄関で待機をして、彼女がドアを開けたタイミングでクラッカーを鳴らしたときでした。

そうしたら一緒に玄関で待ってくれていた猫がその音に驚いてしまい、三角帽子を被ったまま玄関から飛び出していってしまいました。同じく三角帽子とサンタの恰好をした私が追いかけて行き、捕まえることはできたのですが、そのときすれ違った人に「三角帽子を被った猫をサンタさんが追っかけてる…」と思われてしまったのかなと思い、今でも恥ずかしくなってしまいます。

ラテミル
ラテミル

めちゃくちゃ微笑ましいじゃないですか。でも、まあ、家を飛び出して行っちゃったらなりふり構ってられないですよね。筆者も、家からラテが飛び出してしまって、はだしで追いかけて足が血だらけになったことありますもん。

犬を飼っている30代男性

うちで一緒に暮らしている犬のラン(メス・3歳)は、なぜか低めの声の女性に吠える癖があります。
これまでもお散歩に出た公園などで声をかけられる度に吠えてしまい、気まずい思いをすることもあったのですが一向に治りません。

そんな中、このコロナ禍で在宅勤務が多くなり、付き合っている彼女ともなかなか会えないのでzoomなどのビデオ通話を良くするようになりました。僕の彼女は声が低めなのですが、案の定ランは画面越しの彼女にも吠えまくり!音を小さくしていてもどこからか聞きつけてきて、必ず画面に向かって吠えるので彼女も苦笑いでした。
本当に不思議な癖なんですよね、嫉妬してるのかな?(笑)

ラテミル
ラテミル

それは彼女も苦笑いするしかないですね。うちのミルさんも人への心の壁が高いので、初めて会った人には「ピュー、ピュー」吠えています。

犬を飼っている30代男性

我が家のミニチュアダックスフンドは、彼女が部屋に入るや否やギャンギャン敵意剥き出しで吠えまくり、彼女の周りをぐるぐる周ったり、彼女が上着を脱いでソファに置いた瞬間にその上着にオシッコをかけてしまったりしてしまいます。ヤキモチなのかなんなのか、私と彼女が親密にすればする程服に噛み付いて引っ張ったりして、可愛い愛犬なのですが、毎度困らせてくれます。

ラテミル
ラテミル

やきもちでしょうね。ラテさんもやきもちは激しいです。

犬を飼っている20代女性

ある男性と食事をしていた際、たまたま外に犬が通ったのを見て露骨に犬嫌いエピソードを語られ、猫が如何に素晴らしいかを熱弁された後、まだお付き合いに発展していないのにも関わらず将来の話をされたので気持ち悪く思えてきて疎遠にした。

その後どこかで私が犬を飼っていることを知った彼が「犬がいても我慢できるよ」と上から目線な態度でしつこく付き纏って来たのが困りました。

ラテミル
ラテミル

この男性も犬飼っていると知った時は絶望したでしょうね。何が地雷かわからない時期に嫌いなものとか熱弁しない方がいいですね。

蛇を飼っている20代男性

私は幼い頃から蛇が大好きで、高校生から買い始めた蛇を現在でも飼っています。ところが大学でできた彼女のお母さんが、大の蛇嫌いでした。

私はそのことを知らず、お母さんが私の家に遊びに来る機会がありました。(お互いの家がすごく近かったのです。)お母さんは私の部屋に入って、何かを感じ取ったのか、真っ先に目についたものが蛇だったのでしょう。突然黄色い声をあげ、家から飛び出し、そのまま玄関先で泣き出してしまったのです。

私は何が起こったのかとひどく慌て、お母さんは泣いているという、そこはある種のカオスのような現場でした。

ラテミル
ラテミル

これは彼女が言っておくべきだったでしょうね。蛇は犬猫を飼うよりも、パートナーの賛否は激しそうですねー。

猫を7頭飼っている30代女性

これだけの数を飼っていると、相手探しの条件がまず猫好きであること!そして、本気でうちの子達を可愛がってくれることです。ただの猫好きではこの数は対応し切れません。
みんな最初は猫好きだから大丈夫だよというのですが、実際見てみると、なんかデカくない?と言われるのが定番。うちの子は全員長毛種なので、かなり大きく見えます。みんな子猫サイズを想像しているようです。そしてやはり服や鞄など全てにすごく猫の毛がつきます。本当に心からの猫好きじゃないと、この状況には耐えられないようです。

デートの予定なども、猫の具合が悪かったり、少し様子が気になる時は、じゃあ今日は家で過ごそうと言って一緒に心配してくれる人じゃないとやっていけません!本革のバッグで爪研ぎをしても怒らない人、私よりも猫を本気で愛してくれる人が絶対条件です!

ラテミル
ラテミル

これは本当にトコトン猫が好きな人でないと耐えられないですね。それこそ、猫が大好きというコミュニティーでパートナーを探した方がよさそうですね。

ウサギを飼っている20代女性

うさぎの世話があるため、早く帰らないとならならず、いい感じの雰囲気になっても頭に可愛いうさぎの顔が浮かびそれどころじゃなくなることが多々あります。また、家でイチャイチャしようとしてもうさぎが見てるなぁ、と思うことがあり、目を塞ぐわけにもいかず、なかなかイチャイチャしにくいというところがあります。

旅行に行くとなるとそれがより増し、彼との時間よりも、家にいるうさぎが大丈夫か心配になり旅行を楽しむどころじゃなくなってしまいますが、そんなわたしのことをわかって笑ってくれる彼にとても感謝です。

ラテミル
ラテミル

なるほど。ウサギの目線が気になって集中できないんですね。みなさん!しっかりペットに見られていますよー!

犬を飼っている30代女性

恋愛のことは考えずに犬を飼い始めました。今の彼氏は、犬より猫派なのであまり積極的にうちの犬に関わろうとはしません。

嫌いだからといって近寄らないわけではないので、一度半日程度の用事で、犬の面倒をつきっきりで見てもらったことがあるのですが、ずっとまとわりついてくる感じがかなりストレスだったらしく、その後、しばらくうちには行きたくないし、犬とも会いたくないと言われてしまいショックでした。

ラテミル
ラテミル

犬とも会いたくないの一言はショックですね。まあ、人それぞれですから、本当に犬が苦手だったんでしょうね。何とか解決策を考えたいですね。

まとめ

寝ている犬

いかがだったでしょうか。ペットを飼っていると様々なドラマが生まれるようです。

なかなかうまくいっていないパターンはやはり「相手が動物があまり好きではない」というパターンでしょうかね。

長い時間かけて、愛を育んで、プロポーズもされて、「実は…犬を飼っているの。」の一言でひっくり返ってしまう人もいるみたいなのでペットとの相性というのは見過ごせないポイントですよね。

結果、パートナーうまくいくために何よりも大事なのは自分と同じ愛情をもってペットに接してくれる人を探すことなのです。

なぜ、そこが大事なのかはこちらの【ペットは愛のキューピット】ペットを飼うと夫婦仲が良くなる3つの理由に書いてますので参考にしてください。

自分で、0からそのような相手を見つけるの大変ですが、ペットがいることを前提にきちんと付き合ってくれるパートナーを効率よく見つけるサービスがあります。

ペットを飼っている人や、動物が大好きで将来飼いたい人だけが登録できる婚活サービス【ペット婚】をご存知ですか。初期費用は0円なので完全無料で婚活を始めることができます。

こちらの【動物好き限定の婚活サービス】ペット婚を利用するのは初期費用0円の今がチャンスに独自の強みや口コミが書いてありますので興味があれば覗いてみてください。

「ペット」という大好きな共通するものがあるので、従来の結婚相談所よりも遥かに高い確率で相性の良い人と出会うことができるようです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。読者の皆さん、読者のパートナーさん、読者のペットがみんな幸せに暮らせることを願っています。

フィラリアについて知りたい方はこちら
ノミ・ダニ駆除薬について知りたい方はこちら
プロフィール
lattemille

愛犬を愛しすぎている人に向けてのお役立ち記事を執筆中です。
2021年5月から始めたラテミルブログは3週間で収益化達成! 月間1.5万PV!広告掲載やライターのお仕事の相談はお気軽にお問い合わせください!

SNSのフォローしていただけると嬉しいです
犬と暮らす
スポンサーリンク
SNSのフォローしていただけると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました