愛犬を膝の上に乗せて運転すると道交法違反!【知らないじゃ済まされない】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
犬とお出かけ
スポンサーリンク

愛犬を膝の上に乗せてクルマを運転している人を結構見かけるのですが、あれはいくらなんでも危険ですよね。

ラテ
ラテ

まあ、よく考えなくてもいろんなアクシデントが起きそうだよね!

ミル
ミル

僕はドライブシート大好きだからやらないよ!

知らない人も多いかもしれませんが、この行為は道路交通法違反で取締りの対象にもなっているんです。

ということで、今回は愛犬を膝の上に乗せて運転すると道交法違反!というテーマで記事にしていきます。

この記事はこんな方におすすめ

・愛犬とよくドライブに出かける

・知らないでやってしまっていた

道路交通法第55条に違反になる

道路交通法第55条

「車両の運転者は、運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ、後写鏡の効用を失わせ、車両の安定を害し、又は外部から当該車両の方向指示器、車両の番号標、制動灯、尾灯若しくは後部反射器を確認することができないこととなるような乗車をさせ、又は積載をして車両を運転してはならない。」

違反者は、反則金  普通車6000円/中・大型車7000円違反点数(減点)  1点

のペナルティが課せられる。

簡単にすると「車両の運転者は、運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げるような乗車をさせ、又は積載をして車両を運転してはならない」ということです。

何かの拍子に犬が立ちあがったり、クラクションの音に驚いて吠えだすこともあるかもしれません。

そう考えると、かなり危険であることがわかりますよね。

ペットが原因で起こりうる事故

ペットを連れての運転は、多くのドライバーにとって日常的なことかもしれません。

しかし、特に愛犬を膝の上に乗せる行為は、重大な交通違反に繋がる可能性があります。

ペットによって引き起こされる事故には、以下のようなものが考えられます。

運転者の注意散漫

愛犬を膝の上に乗せることで、運転者の集中力が大幅に低下します。

犬の動きや気配に気を取られることで、必要な時に反応できなくなることがあります。

特に交差点や混雑した道路では、周囲の状況を素早くかつ正確に把握することが必要ですが、ペットの存在がそれを妨げてしまうのです。

さらに、愛犬が鳴いたり動いたりすることで、運転者がわき見をしてしまい、前方の車両や歩行者に気付かないこともありえます。

これにより追突事故や歩行者との事故など、重大な交通事故に繋がるリスクが高まります。

操作ペダルの誤操作

ペットが運転席の足元に移動すると、アクセルやブレーキなどの重要なペダルを操作しやすくなってしまいます。

特に小型犬や活発なペットの場合、誤ってペダルを踏むなどの可能性もあります。

これにより、急加速や予期せぬ急停車を引き起こし、後続車との追突事故や前方の障害物との衝突事故を招くことがあります。

特に高速道路のような速度が出る環境では、このような事故が大きな被害をもたらす可能性が高く、非常に危険です。

前方視界の妨げ

愛犬が運転者の前方視界を妨げることは、非常に危険です。

犬が窓の外を見たり、運転者に近づいたりすることで、ドライバーの視界が遮られることがあります。

これは特に左折や右折、車線変更時に重要です。

視界が遮られることで、対向車や歩行者、自転車などの確認が遅れ、衝突事故を引き起こす可能性があります。

また、交通信号や標識の見落としも発生しやすくなり、交通ルール違反に繋がる恐れがあります。

運転中は周囲の状況を常に把握し、迅速に反応することが求められるため、前方視界が不十分だと、特に緊急時の対応が遅れることになり、事故のリスクが大幅に増加します。

衝突事故時の危険性

交通事故が発生した際に、エアバッグが展開することで、愛犬が運転者とステアリングの間に挟まれる可能性があります。

エアバッグは高速で展開し、その力は大人の人間であっても怪我をするほど強力です。

ペットがこのエアバッグの影響を受けると、重傷を負う可能性が高くなります。

さらに、衝突の衝撃自体もペットにとって非常に危険です。特に車内で自由に動ける状態のペットは、シートベルトなどで固定されていないため、事故の衝撃で車内を強く打ち付けられる可能性があります。

これはペットに深刻な怪我をもたらすだけでなく、運転者や他の乗員にも追加的な危険をもたらします。

窓からの接触事故

愛犬が車の窓から顔を出すことは、多くのペットオーナーにとって可愛らしい光景ですが、これには大きなリスクが伴います。

犬が顔を出すことで、対向車や障害物、標識などとの接触事故が発生する可能性があります。

特に狭い道路や交通量の多い地域では、他の車両や障害物との間隔が狭く、接触のリスクが高まります。

また、犬が急に窓の外に反応して飛び出すような動作をすることもあり、これが原因で後続車や横からの車との事故に繋がることもあります。

さらに、窓から顔を出すことで、犬自身が怪我をする可能性もあります。

窓の外の風圧や、飛び込んでくる虫や小石などが犬の目や顔に当たることで、重傷を負うことも考えられます。

実際に現行犯逮捕された事例あり

実際に、北海道の札幌市では、犬を膝に乗せて運転していた男性が道交法違反で逮捕されました。

事件が起こったのは2020年5月2日午後4時頃、警察官が札幌市内をパトロールしていると、運転席側の窓から顔を出す犬を発見し、停車指示を出したものの逃亡しようとしたために逮捕されました。

さらに、2012年3月にも山口県周南市内にある県道で、小型犬のトイプードルを膝の上に乗せて運転していたことから、運転手の男性が現行犯で逮捕されています。

付近をパトロールしていた警察官によると、発見時に停止命令を求めるも応じずに逃亡したため、道交法違反で逮捕されたようです。

安心安全のドライブグッズ

車の中を愛犬が自由に移動できるような状態での運転は大変危険です。

安全運転のためにももちろん、愛犬の安全のためにもしっかり対策をとることが重要ですよね。

クレート(屋根付き箱型ハウス)

クレートは、後部座席の足元やラゲッジスペースなど、安定した場所に置いて使用します。

ベルトで固定することで、事故が発生した際にペットが投げ出されるのを防ぎます。

クレートを使うことで、愛犬は自分の安全なスペースにいるため、安心して運転に集中できます。

ただし、後部寄りに設置する場合は、追突事故の際にダメージが伝わりやすいため注意が必要ですよ。

ペット用ドライブボックス(ケージ)

助手席に設置可能なボックスタイプのケージです。

屋根がなく、飛び出し防止のリードフック付きのものがおすすめです。

小型犬までの大きさに適しており、ペットが安心して過ごせる空間を提供します。

ただし、エアバッグが展開する際のダメージの可能性に注意が必要です。

ハーネス(胴輪)

犬用シートベルト付きのハーネスは、犬を固定するための安全装置です。

首輪と比べて、衝撃が分散されやすく、事故が発生した際にペットが受けるダメージを軽減します。

ハーネスは特に長距離運転や高速道路での使用に適しており、愛犬の安全を保ちながらも自由度を保てます。

ペット用のドライブベッド

うちも使用している、ペット用のドライブベッドもおすすめです。

愛犬の首輪とつなげることで固定することができます。

こちらのベルトではドライブベッドと自動車の座席シートを固定することができるので安心です。

よくドライブに出かける方はぜひ活用してみてくださいね。

ミル
ミル

結構快適なんだよ!

まとめ

以上で、愛犬を膝の上に乗せて運転することがいかに危険であることをお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか。

ラテ
ラテ

事故が起きてしまってから後悔したんでは遅いよ!

ミル
ミル

そうだね、たまにはいいこと言うじゃん!

最近では、高速道路のサービスエリアにドッグランが併設されていることもあり、愛犬とのお出かけがしやすい環境になってきました。

しかし、愛犬を膝の上に乗せる行為は、重大な交通違反につながるだけでなく、事故のリスクを高めます。

運転時には、クレート、ハーネス、ドライブボックスなどの安全グッズを利用することが重要です。

愛犬がおとなしいからと油断せず、安全なドライブのために適切な対策を取りましょう。

安心して快適なドライブを楽しむためにも、道交法を守り、愛犬との時間を大切にしましょうね。

ラテミル
ラテミル

ぜひ、こちらをクリックしてぼくたちを応援してね!

にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村

フィラリアについて知りたい方はこちら
ノミ・ダニ駆除薬について知りたい方はこちら
プロフィール
lattemille

愛犬を愛しすぎている人に向けてのお役立ち記事を執筆中です。
2021年5月から始めたラテミルブログは3週間で収益化達成! 月間1.5万PV!広告掲載やライターのお仕事の相談はお気軽にお問い合わせください!

SNSのフォローしていただけると嬉しいです
犬とお出かけ犬と暮らす
スポンサーリンク
SNSのフォローしていただけると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました