ペットカートって必要?実際に使ってみたメリット・デメリットを解説!

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ペットカートのメリット 犬と暮らす
スポンサーリンク

ドッグランや公園などでよくペットカートを見かけていました。

何となく裕福なマダムのかわいい服を着たワンちゃんが乗っているようなイメージで、あれば便利そうではありますが、実際にところはどうなのでしょうか?

ラテ
ラテ

たしかに!マダムが使っているイメージはあるよ!

ミル
ミル

僕もあのカートに乗ってみたいと思っていたんだ!

ということで、今回は実際に購入して使用してみたペットカートのメリット・デメリットについてご紹介します。

この記事はこんな方におすすめ

・ペットカートはマダムのものだと思っている

・ペットカートのメリットデメリットを知りたい

ペットカートのメリット

メリット

子犬やシニア犬もお出かけできる

子犬でまだワクチンを打っていないワンちゃんや、シニア犬で足腰が弱っているワンちゃん、疾患などで歩くことが難しいワンちゃんとのお散歩には最適です。

歩くことはできなくても、一緒に外の空気を吸ってリフレッシュすることができますよ。

子犬が外の環境に慣れる準備のひとつとしても利用できます。

自ら進んで入ってくれる子もいれば、怖がってなかなか入れない子もいるので、おやつなどを使って「ペットカートに入るといいことがある」としつけてあげるのをおすすめします。

愛犬とのお出かけの幅が拡がる

ペットカートはお出掛けの際に、愛犬を守るのにかなり重宝します。

人の多い場所へのお出掛けすると、人混みの中で踏まれるなどして怪我をする恐れもありますし、リードが他人に引っ掛かるなどして反対に怪我をさせてしまう場合もあります。

そんな場合にも、ペットカートがあれば安全に進むことができるのです。

また、公共の施設ではキャリーバッグやペットカートの利用がルールになっている場所もあります。

災害時も利用できる

いつ訪れるかわからない災害の場合にも、ペットカートは活躍できます。

突然の災害で非難をする場合、ペットカートがあれば愛犬と素早く非難することが可能となります。

さらに、キャリーバッグ一体型のタイプであれば、避難所での愛犬の居場所としても利用することもできるので一石二鳥です。

災害時に備えておきたいことについてはこちらにありますのでぜひご覧ください。

ペットカートのデメリット

デメリット

かさばったり、重いと扱いづらい

大きい、かさばるペットカートを選んでしまうと、扱いづらいが故に事故につながる可能性があります。

とはいえ、小さめものを選べばよいというわけでもないので、選ぶのが難しいアイテムです。

ペットカートを購入する際は、わんちゃんの体格以外にも「どこで使うのか」「いつ使うのか」ということを明確にした上での購入するのをおすすめします。

他にも、飛び出し防止用リードの有無やブレーキ、車輪のつくり、通気性などはよく確認しましょう。

ペットカートが転倒するリスクがある

ペットカートの中でわんちゃんが暴れて転倒してしまうリスクがあることは常に頭に入れておかないといけません。

また、わんちゃんの中には、「歩くよりもカートの方が楽だー!」ということを覚えてしまい、歩かなくなってしまう場合もあるので注意しましょう。

ペットカートを利用するときの注意

ペットカートのマナー

特に、公共交通機関を利用する際には、最重要でマナーを守らないといけません。

全ての人がわんちゃん好きというわけではありませんし、重大なアレルギーを持っているという方も一定数います。

交通機関によってペットカートの使用可否が決まっていますので、ホームページなどで確認してから利用するのをおすすめします。

別料金が発生する場合もありますので注意が必要です。

ペットカートの安全面の注意

安全面の注意としては、温度について常に意識しましょう。

ペットカートの中は気温が上がりやすく、知らないうちに熱中症に陥ってしまうワンちゃんもいるため、定期的に様子を確認して、ペットカート内の温度を調整してあげることが大切です。

ただ、窓を開ける際には、わんちゃんが飛び出さないように注意してくださいね。

また、段差と人混みの場所にも注意が必要です。

段差はペットカートが不安定になりがちで、転倒の恐れもあるため、なるべく避けて進みましょう。

人混みでは、ペットカートでの移動がかえって邪魔になる場合も多いので、混雑する時間を避けたり、なるべく空いている場所を選んだりして工夫してみましょう。

ペットカートを購入してみた

ラテミルもセレブマダムの一員になろうとペットカートを購入しました。

段ボールから取り出すと、説明書が同封されており、「うわっ!自分で組み立てるのか!」と不安がよぎりました。

が、しかし、前輪と後輪の車輪を接続するだけの組み立てだったのでかなり楽に完成しました。

「かぱっ」とはめるだけなので、誰でも簡単にできる…と思います。

早速、ラテが一番乗りで乗り込み、落ち着いていました。

飛び出し防止用のネットもしっかりしており、通気性も問題なさそうでしたので良かったです。

ワンタッチで簡単にコンパクトに折りたたむこともでき、置き場所にも困らずに済みそうです。

ラテ
ラテ

これで、今まで行けなかったところにも行けそうだね!

ペットカートを購入するときのポイント

販売されているペットカートの種類はとても多く、見た目はもちろん、それぞれが持つ特徴や機能にも違いがあります。

ここでは犬用カート・バギーを選ぶポイントを紹介していきますので、購入アイテムを絞るための参考にしてみてください。

愛犬の大きさに合わせる

まず大切なのは、愛犬のサイズに合ったアイテムを選ぶことです。

せっかく購入したペットカートが愛犬にとって大きすぎると落ち着くことができませんし、逆に小さすぎると窮屈でストレスを与えてしまいます。

そしてもう一つ、選ぶ上で注意したいのが「耐荷重」です。

ペットカートには商品それぞれに耐荷重が設定されているため、購入する際には、必ずこの耐荷重をチェックしましょう。

本体の重さ・大きさをチェックする

保管場所や持ち運びをすることも考えて、大きさや重さが扱いやすいものであるかどうかを、しっかり考えておく必要があります。

本体の大きさや重さをチェックしておかないと、折角購入したのに、車のトランクに入らない、公共交通機関での利用が難しかった、などという非常に悲しい結末をむかえることになります。

デザイン性よりも安全を重視する

現在販売されているペットカートには、アイテムによってデザイン性の高い商品もあります。

ただ、あまりにデザイン性を重視してしまうと、上記の各チェックポイントや、必要な機能などを見落としてしまう可能性もあります。

愛犬と飼い主さんの両者が安全に使用できるものを選ぶことを前提としてくださいね。

おすすめペットカート

Totoro ball ペットカート

前輪には、360度回転する車輪を採用、方向転換も楽々できるのが特徴です。

地面の振動を吸収し、ワンちゃんのストレスである地面からの振動を前輪のサスベンションが減らす設計になっています。

Newox ペットカート

かご部分が外れ、ペットバッグとしても扱えるという便利アイテムです。

Totoro ball ペットカート 多頭飼い用

耐荷重は70㎏とかなり耐荷重に長けており、大型のペットや多頭飼育している方におすすめのペットカートとなっています。

車輪は路面からの振動を軽減するように大き目の車輪が採用されています。

ペットカートまとめ

以上で、ペットカートのメリット・デメリットとや購入時の注意点などをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

ラテ
ラテ

マナーとかをしっかり守れば、便利なアイテムだよね!

ミル
ミル

お出かけできる場所が増えそうでうれしいや!

ペットカートは愛犬とのお出掛けがもっと楽しくなるような素敵なアイテムですので、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

多種多様な商品があり、選ぶのは大変ですが、選び方として紹介したポイントをしっかりおさえながら、ペットショップや通販サイトで探してみてくださいね。

この記事の他にもこちらに愛犬との暮らしの中でのお役立ち記事を書いていますのでご興味があればぜひお読みください。

ラテミル
ラテミル

こちらをラテミルブログの順位が見れるよ!

にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村

フィラリアについて知りたい方はこちら
ノミ・ダニ駆除薬について知りたい方はこちら
プロフィール
lattemille

愛犬を愛しすぎている人に向けてのお役立ち記事を執筆中です。
2021年5月から始めたラテミルブログは3週間で収益化達成! 月間1.5万PV!広告掲載やライターのお仕事の相談はお気軽にお問い合わせください!

SNSのフォローしていただけると嬉しいです
犬と暮らす
スポンサーリンク
SNSのフォローしていただけると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました