【犬サブスク】ドギーボックスを購入するメリットとデメリット【口コミあり】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
犬と暮らす
スポンサーリンク

愛犬の健康を第一に考えた「遊びごたえのあるおもちゃ」「無添加おやつ」「日々のケア商品」が自宅に届くドギーボックス(Doggy Box)。

ラテ
ラテ

毎月テーマが変わるから、何が入っているか楽しみだよね!

ミル
ミル

うん!しかも、毎回おもちゃのクオリティが高いよね!

そんなドギーボックス(Doggy Box)ですが、超小型犬(~5㎏)で今なら通常価格3520円(税込+送料込)のところ、880円(税込+送料込)でお得にお試しすることができます。

今回はドギーボックスを定期利用した場合のメリット・デメリットをご紹介します。

実際に他のドギーボックスユーザーの方からもお話もらいましたので併せてご紹介します。

ワンちゃんサブスクを試ししてみたいと思っている方はこちらでサブスク3社を比較した記事がありますのでぜひご覧になってください。

この記事はこんな方におすすめ

・ドギーボックスに興味がある

・ドギーボックスのメリット・デメリットを知りたい

ドギーボックスの強み

ワンちゃんのサイズに合ったおもちゃ

ドギーボックス(Doggy Box)では、ワンちゃんのサイズ(超小型・小型・中型・大型)に対応して、サイズに合ったものが届きます。

おやつの変更OK

アレルギーのあるワンちゃんの飼い主はおやつの成分をチェックして食べさせないようにする必要があります。

しかし、ドギーボックス(Doggy Box)では、スタッフさんが事前にアレルギーや苦手なものを聞き取ってくれて、対応してくれます。

届いたものが無駄になることはありません。

お試しコードで880円でお試しOK

定期購入を続けていくと特典が得られるワンちゃんサブスクはあるものの、初回はお安くでお試しできるドギーボックス(Doggy Box)はかなりお得感があります。

現在は、通常価格3520円(税込+送料込)のところ、初回おためしコード [ DOGGYBOX2022 ]を入力することで、880円(税込+送料込)でお試しできます。

送料込みの価格であるということも大きな魅力です。

大抵のサブスクでは送料が600円程度はかかってしまいます。

それに、ネットの別々のショップで1000円程度の商品を購入すると、送料込みで3200円はあっという間に超えてしまいます。

そのため、毎月ネットでおやつやおもちゃを購入している方はよく考えてみたら安くなるかもしれません。

解約も超簡単

定期購入は解約がすぐに出来ないなどがあるあるですが、ドギーボックス(Doggy Box)ではLINEもしくはお問い合わせフォームからのメールで連絡をするだけで、面倒な手続きもなく超簡単に解約することができます。

ただし、再度申し込みをすると初回限定価格は適用されないので注意が必要です。

おもちゃが大好きなわんちゃんに ~ サプライズいっぱいのDoggy Box ~

ドギーボックスを始めたきっかけ

ドギーボックスと犬

筆者はTwitterでドギーボックスさんからDMをいただき、モニターという形で1か月分をお試しさせてもらいました。

届いたおもちゃやおやつを実際に見て、高品質なおもちゃや、無添加の安心安全なおやつをラテミルも大喜びだったので定期購入を決めました。

ユーザーがドギーボックスを始めたきっかけ

シーズーを飼っている30代男性

犬を飼っている友達から教えてもらって、ドギーボックスを利用することにしたんです。というのは、友達にドギーボックスから届くおやつやおもちゃを見せてもらって、質が高くこれなら我が家の犬も、すごく喜んでくれそうという風に受けて利用しようと思いました。

ポメラニアンを飼っている30代女性

うちの子はおもちゃが大好きでネットでいい物がないか調べてたらたまたま定期便でおもちゃとおやつが送られてくるとサイトで知りおもちゃもおやつも大好きなので始めてみてもいいかなと思いました。またお店にいかなくていいと思ったのもきっかけの一つです。

トイプードルを飼っている30代女性

自分自身がコスメの定期便BOXを頼んでいて好きなので、犬にぴったりな遊びがいのあるおもちゃや国産無添加で安全性の高いこだわりのおやつ、品質の高いケアグッズの定期便があると知って、我が家の愛犬にもプレゼントしたかったからです。

ミニチュアダックスフントを飼っている40代女性

愛犬により豊かな生活をさせてあげたいと思うようになって何か良いものがないか探していた時に見つけたのがドギーボックスでした。これなら食事やおもちゃも、より安全なものを与える事ができると思ったのでドギーボックスを始めました。

ドギーボックスのデメリット

高品質だが価格が高い

最初の一か月目は半額でお試しできるので良いのですが、2か月目以降は3200円かかってしまいます。この点をデメリットと感じている方が多いようです。

マルプーを飼っている20代男性

友達が利用していたということもあってドギーボックスを選んで利用したんですが、料金がちょうと他のサービスより高いんじゃないかなと思いました。ですので、他と同等であったり他よりもリーズナブルな料金で提供してほしいかなという思いがあります。その分、品質はいいんですが、それでもちょうと高いかなと思っていますね。

トイプードルを飼っている30代女性

お洒落で可愛らしいおもちゃは1か月も持たないことが多く少し壊れやすい印象を持ちました。また原材料にこだわった安全性の高いおやつはアレルギー対応などもしてくれるのですが、月額3000円以上かかるので設定価格は高めでもう少し安くしてもらえるとより魅力度が増します。

ペキプーを飼っている40代女性
愛犬と遊ぶ時にかなり良いおもちゃが届くのでワンちゃんも飼い主も満足できます。ですが、それを考慮しても料金は高めだと感じるので、もうちょっとお手頃な価格で購入できるようにしてもらえると良いと思いました。できればもう少し安いプランを用意してもらえると助かります。

ということでした。このデメリットに関しては、他のワンちゃんサブスクと比較してみるとよくわかります。

他のサブスクは別途送料がかかることに注意が必要です。

ドギーボックスは送料込みの価格なので、他のサブスクリプションと比べると一見高額に見えてしまいますが、送料込みで考えるとそこまで大差がないことがわかります。

ペコボックスにはケア商品は入っていないので、220円でケア商品もついてくると思えばお得に感じます。

ドギーボックスペコボックスワンスマイル
2回目以降の送料込みの価格(税抜)3200円2980円3480円
おもちゃが大好きなわんちゃんに ~ サプライズいっぱいのDoggy Box ~

スキップ制度がない

他のサブスクでは一旦次の月の配達をストップできる「スキップ制度」があったりします。

しかし、ドギーボックスにはその制度がないので、おもちゃがたくさんあったとしても、次から次へと毎月商品が配達されてきてしまいます。

とはいえ、いつでも解約が可能なので、公式LINEで解約を伝えましょう!

ドギーボックスのメリット

テーマに沿ったかわいいおもちゃが届く

ドギーボックス中身

毎回テーマが変わるので、ドギーボックスを開けるのが楽しみです。

市販品とは一味違うおもちゃでSNS映えも間違いなしです。

シーズーを飼っている20代女性

犬がとても喜ぶようなおやつであったり、可愛らしいおもちゃが届くのが良いところかなと思っています。実際に届いたおやつやおもちゃを愛犬に与えるとすごく喜んでいました。おやつも美味しそうに全部食べてくれます。他ではあまり買えないような物が届きますので、愛犬を可愛がっている人にはおすすめできるサービスです。

愛犬の大きさに合ったおもちゃが届く

ドギーボックスの独自の強みにもあったようにワンちゃんのサイズ(超小型・小型・中型・大型)に対応して、サイズに合ったものが届きくのは大きなメリットです。

トイプードルを飼っている40代女性

その月に合ったテーマに沿って、その時期に使いたくなるようなアイテムが届くのがポイントです。最初の段階で犬のサイズによってBOXが分かれているし、原材料にこだわったナチュラルで安全性の高いおやつは毎回くいつきが良く気に入っています。玩具は自分では選ばないような素敵なものだし、ケアグッズも高品質です。

柴犬を飼っている20代男性

ワンコを飼い始めてまだ一年の初心者です。うちの子にどんなおもちゃを与えたらいいのかわからなかったので、大きさごとに適切なおもちゃが届くので良かったです。オヤツのパッケージがとてもオシャレで特別感があってウキウキしました。次はどんなテーマのBOXが届くのか楽しみです。

ドギーボックスはアレルギー対応が抜群

ドギーボックス(Doggy Box)では、スタッフさんが事前にアレルギーや苦手なものを聞き取ってくれて、対応してくれます。

連絡もラインで簡単にできるのでかなり便利です。

送られてきたものが無駄にならないのはうれしいですよね。

ポメラニアンを飼っている20代女性

うちの子は鳥アレルギーを持っているので毎回ショップにいって原材料などを確認してからじゃないと購入がてきないのですが、ドギーボックスはアレルギー相談ができるので安心したおやつが届くのでとても助かっています。

ドギーボックスのSNSでの評価

ドギーボックスの気になる中身

今月も開封していきましょう。

今月のテーマは「探偵」だそうです。

ラテ
ラテ

あの、某有名なアニメの真似ができるじゃん!

ミル
ミル

ラテは体は大人、頭脳は子どもだけどね!

ラテ
ラテ

・・・

今回のおもちゃはラテくんが着ている「探偵マント」と「探偵の鞄」でした。

ミル
ミル

このかばんは振ると奇妙な音が鳴って楽しいよ!

おやつは茨城県民歓喜の「納豆クッキー」でした。 

人間からしたらおいしそう、ではないですが、ラテミルは歓喜でしたよ。

「馬肉ジャーキー」も入っていました。

ラテ
ラテ

これはパワーがつきそうなおやつだね!

そして、今回のケア商品は「圧縮おしぼり」でした。

ラテ
ラテ

このラムネみたいなやつがさ、水かけるとおしぼりになるんだって!

ミル
ミル

すごいよね!こんなの初めて見たよ!

なんか、今回も箱の段階から大興奮で、中のおもちゃにも大満足のご様子でした。

いきなりバトルが始まって大変でしたが、今月も楽しく遊ばせてもらいますね。

ドギーボックスまとめ

ソロキャンプ

ドギーボックス(Doggy Box)には愛犬の大きさでことやおもちゃが変わることや、おやつの変更が可能です。

そのため、神経をすり減らしてアレルギー成分をチェックをしなくても良い点、苦手なものが届かず無駄にならない点などさまざまなメリットがあります。

多くの方がデメリットと感じている、「価格」については他のサブスクと送料込みの価格で考えるとそこまで大きな差はないということですね。

880円でお試しできるので、お試しだけでもやってみてはいかがですか。

ドギーボックスはこちらから

ここまで読んでいただきてありがとうございました。読者さんと愛犬によりより生活ができるようになることを願っています。

フィラリアについて知りたい方はこちら
ノミ・ダニ駆除薬について知りたい方はこちら
プロフィール
lattemille

愛犬を愛しすぎている人に向けてのお役立ち記事を執筆中です。
2021年5月から始めたラテミルブログは3週間で収益化達成! 月間1.5万PV!広告掲載やライターのお仕事の相談はお気軽にお問い合わせください!

SNSのフォローしていただけると嬉しいです
犬と暮らす
スポンサーリンク
SNSのフォローしていただけると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました