疲れているときには甘いものを食べたくなるものです。愛犬の横で、自分だけ甘いものを食べるのはなんか心苦しいですよね。
愛犬も、飼い主も一緒に食べられるおやつってなかなかないので、自分でつくってしまいましょう。
今回は、愛犬と飼い主の両方が楽しめるスイートポテトのつくり方をご紹介していきます。
この記事はこんな方におすすめ
・愛犬と一緒にティータイムを過ごしたい
・グルテンフリーのおやつを食べさせたい
材料

・さつまいも 1本
・卵黄 1個(ツヤだしに)
つくり方
さつまいもの皮をむく

さつまいもを切る

熱が通りやすいようにカットしていきます。
レンジで加熱する
レンジで5~6分間加熱していきます。


さつまいもをつぶす

成形し、卵黄を塗る

オーブンで焼く
160℃で2~3分焼いて、照りが出ればOKです。

焼きあがれば完成です。

実際にあげてみた
今回もミルがは我慢できなくて、立ってました。

食いつきは抜群でした。たださつまいもを加熱したものと、ほとんど変わらないのですが、見た目はまんまスイートポテトなので、いつもより興味を示したような気がします。



筆者も一緒に食べましたが、普通においしかったです。
動画もこちらにございますので併せて参考にしてください。
もし、参考になった!と思った方はぜひこちらからチャンネル登録お願いします。
〈注意点〉
保存状態には注意!
無添加なことはメリットであるとともにデメリットでもあります。添加物がついていないということは、それだけ痛む可能性が高いということになります。早めに使い切ることをおすすめします。
アレルギーに注意!
ワンちゃんによってはアレルギーを持っている食材もあるかもしれません。初めてあげた場合は注意深く様子を見てあげてください。
この記事の他にもこちらに愛犬との暮らしの中でのお役立ち記事を書いていますのでご興味があればぜひお読みください。
コメント