大手のASPに登録したけど、なかなか紹介したい案件が見つからなくて悩んでしまうのは犬・猫ブロガーの宿命ですよね。
そんな悩める犬・猫ブロガーに最適のASPと出会ってしまったかもしれません。
正直、もう少し前から知っていればよかった・・・

うさパラアフィリエイト?なんか聞いたことないけど怪しくないの?

まあ確かに!最初はボクもちょっと怪しいと思ったよ!
ということで、今回はペット特化ASPであるうさパラアフィリエイトのメリット・デメリットをご紹介していきます。
この記事はこんな方におすすめ
・大手のASPで成果が出なくて悩んでいる
・大手のASPで紹介したい案件がない
うさパラアフィリエイトはペット医薬品特化ASP

登録 | 無料 オープン型紹介不要 |
---|---|
振込手数料 | 無料 |
最低支払額 | 5,000円 |
振込方式 | 手動 |
振込日 | 申請後翌月15日 |
創業2011年の個人輸入代行のうさパラは海外で販売されている動物用医薬品、ペットケア商品などを取り扱う個人輸入サイトとなっています。
個人輸入代行サイトであるうさパラの強みは取り扱い商品数が医薬品個人輸入業界ナンバーワンで数万点の品揃いです。
また、どの商品もネットでしか手に入らない商品で医薬品やサプリメント等は定期的に使用するものなので、リピーター率も90%以上ととんでもない数字になっています。

ヒェー!90%ってすごくない!?
うさパラアフィリエイトのメリット

初回登録で3000円もらえる
なんと、ASPに登録するだけで3000円をゲットできてしまいます。

筆者も早速登録してみましたが、即残高に反映されていました。
ただ、引き出せる最低金額は5000円なので、登録しただけでは引き出すことができませんので注意してくださいね。

まあ、即引き出せるほど甘くないさ!むしろ引き出せたら怪しさMAXでしょ!
Cookie有効期限がなんと365日
Cookie有効期限が365日というのはとんでもなくすごいことです。
何がそんなにすごいかというと、ユーザーが1回リンクを踏んでサイトに行ってくれた場合、そのユーザーが365日以内に購入したものに関しては報酬が発生するということなんです。
そのため、他のASPよりも報酬が発生する確率がかなり高いですよ。
ほぼ全ての商品が報酬率17%と高額
いろんなASPに登録している方はびっくりしてしまうのではないでしょうか。
基本的に、物販系のASPは報酬率は低く、良くて5%くらいなものですよね。
そのため、Amazonや楽天のアフィリエイトで商品を売ったところで報酬は30円、なんてことはザラにあるのです。
うさパラアフィリエイトではユーザーに商品を買ってもらった場合には最低でも3桁にはなりそうです。
もし、自分のブログでAmazonや楽天で紹介している商品がうさパラアフィリエイトにもあった場合には間違いなくアフィリエイトリンクを変えた方が収益は大きくなります。
他社にはない独自の案件が多数
大手のASPのペット関係の案件は似通ったものが多く、すでにたくさんの人が紹介している商品ばかりです。
そんな中、うさパラアフィリエイトでは独自の案件が多数あり他のブロガーと差をつけることができます。


この辺の商品なんかは他のASPでは出会えませんね。
アフィリエイト始めるならうさパラうさパラアフィリエイトのデメリット

認知度が低い
まだまだASPとしての認知度が低いのが現状です。
ただ、認知度が低いからこそ他の犬・猫ブロガーと差別化できるので、そんなに悪いことではないかもしれません。
正直、ライバルが増えるのは嫌なので紹介したくないくらいですね。
ちなみに、ラテミルブログはうさパラアフィリエイト運営会社の方にTwitterで声をかけていただいてASPに登録することになりました。

声かけてくれてありがとうございます!
自己アフィリエイトができない
大手ASPでは、自分のアフィリエイトリンクを踏んで商品を買って報酬を得る自己アフィリエイトが許されていることもありますが、うさパラアフィリエイトではできません。
アフィリエイト始めるならうさパラうさパラアフィリエイトのまとめ
以上で、ペット特化ASPであるうさパラアフィリエイトのメリット・デメリットをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

ここまで読んだらとりあえず登録する1択かもしれないなー!

登録するだけだったら全くデメリットないもんね!
この記事を読んでくれた方はめちゃくちゃラッキーかもしれませんね。
ぜひ、筆者と一緒にペットブログを頑張って運営していきましょう。

コメント