【独自データ徹底公開】ピンタレストとブログを連携するだけで簡単にアクセスUPする方法

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ピンタレスト ブログ
スポンサーリンク

ブログで記事を書いていて一番つらいのは、公開直後は記事への流入は限りなくゼロということなんですよね。

そんな中で、SNSでブーストをかけようとしても、Twitterではそもそもフォロワーが少ないし、ターゲット層とフォロワー層が違うから読んでもらえないなど悩みは多いのが現実です。

しかし、ピンタレストの場合、フォロワーが少なくてもピンを保存した当日か次の日から記事への流入があります。

このデータが直近30日のデータになります。9万のインプレッションって結構すごいと思うのですが、このときのピンタレストのフォロワー数って何人だと思いますか?

何と、4人です。ちょっと恥ずかしいんですけど、4人なんです。フォロワー4人でも6万回以上のインプレッションがあるのはかなり魅力的じゃないですか?Twitterじゃこうはいきませんよね。

ちょっと前置きが長くなりましたが、今回はピンタレストとブログを連携するだけで簡単にアクセスUPする方法を解説していきます。

この記事はこんな方におすすめ

・ブログを始めようと思っている

・SEOだけに頼りたくない

・ブログ用にSNSを運用しようとしている

・兼業でSNSの運用に時間がかけられない

ピンタレストの3つのメリット

集客の柱が一つ増える

当ブログの直近30日の集客データです。SEOからの流入もかなり増えてきてはいますが、いまだに流入は68%がSNSに頼っている状態です。

68%を占めるSNSの内訳ですが、Twitterが90%を超えていますが、ピンタレストがあることによってユーザー数が10%程度増えていることになりますね。

ブログ初心者にとってこの10%増加することがめちゃくちゃありがたいです。

アクセス寿命が長い

Twitterでのアクセスはせいぜい1日、2日程度ですので、毎日毎日投稿しないと読んでもらうことはできません。

それに対してピンタレストからの流入は、アクセスの寿命がとても長いです。2か月前に投稿したピンでもいまだにインプレッションがあるどころか、増えてきています。

Twitterを運用している方は多いと思いますが、Twitterで短期にアクセスを集めて、ピンタレストで長期でアクセスを集めることができればSEOに頼らずとも安定したブログ運営を行うことができます。

ブログと連携して自動で投稿できる

「RSSフィードでピンを自動公開する」設定をしておけば、ピンタレストがブログの最新情報を収集して、ブログ記事のピンを自動的に作成してくれます。

つまり最初に設定だけしておけば、何もしなくてもブログを更新するたびに自動的にピンが増えていきます。

これがめちゃくちゃ便利です。兼業ブロガーでなかなか時間がない方にとってはありがたいですよね。

当ブログも、ほとんどピンタレストは自動投稿のみで放置していますが、毎日平均2500程度のインプレッションを稼いでくれています。

9月1日から昔にUPした投稿がバズってこのようなグラフになっています。9月2日のインプレッション数は2.2万回です。

RSSフィードでピンを自動公開する方法

アカウントを開設する

まずはピンタレストのアカウントを開設してください。

ビジネス向けアカウントに設定を変更する

すでに持っているアカウントをビジネス向けアカウントに切り替えてもいいですし、個人向けとビジネス向けアカウントを別に作ることもできます。

ブログのドメインをアカウントに登録する

この過程がなかなか難しかったです。まずは、ログイン画面から右上の矢印をクリックして、設定を開いてください。

ドメイン・アカウントの認証をクリックした、ウェブサイトの認証をクリックしてください。

次に、HTMLタグを追加するを選択してください。

WordPressテーマ「Cocoon」をお使いの方は、この位置に追加します。「ヘッド用コード」に追加して、変更を保存してください。

ヘッドタグへの埋め込みが完了したら、ピンタレスト側の認証が完了するのを待ちます。

自動更新の設定

設定からピン一括作成をクリックします。

フィードを追加するをクリックします。

次に、認証の済んでいる自身のウェブサイトのRSSフィードのURLを記入します。

自分のサイトのRSSフィードURLは、BeRSSというサイトを使って調べることができます。

調べたRSSフィードURLを入力してください。

次に保存先を決定します。ない場合は新規ボードを作成しましょう。

ボードを作成して保存すれば終了です。

まとめ

以上で、ピンタレストとブログを連携するだけで簡単にアクセスUPする方法と自動更新の設定方法を解説してきましたがいかがだったでしょうか。

・集客の柱が一つ増える

・アクセス寿命が長い

・ブログと連携して自動で投稿できる

以上のメリットがあることから、忙しい方ほどピンタレストは効果的です。

フォロワーを増やすことも気にせず運用できるのでぜひお試しください。

このようなピンはCanva Proで簡単に作成することができますし、作業画面からpinterestへ投稿もできるので便利です。

Canva Proについての詳細記事はこちらの【1か月無料】ブログやSNSをワンランクUPするCanva Proが無料版より優秀な5つの理由にありますのでぜひお読みください。

この記事の他にもこちらにブログ運営でのお役立ち記事を書いていますのでご興味があればぜひお読みください。

フィラリアについて知りたい方はこちら
ノミ・ダニ駆除薬について知りたい方はこちら
プロフィール
lattemille

愛犬を愛しすぎている人に向けてのお役立ち記事を執筆中です。
2021年5月から始めたラテミルブログは3週間で収益化達成! 月間1.5万PV!広告掲載やライターのお仕事の相談はお気軽にお問い合わせください!

SNSのフォローしていただけると嬉しいです
ブログ
スポンサーリンク
SNSのフォローしていただけると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました