【100円均一】ダイソーの商品だけで超優秀なペット用フェンスをつくる方法【総額600円】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
お得情報
スポンサーリンク

愛犬と一緒にリビングで過ごしているんだけど、入ってほしくない場所にもバンバン入り込んでしまって困りますよね。

うちも、階段を上がって扉なしでリビングになっているので、階段から落ちそうで心配なんですよね。

ラテ
ラテ

主人が帰ってくると、どうしても興奮が抑えられないんだよね!

ミル
ミル

階段とか、キッチンは危険だから気を付けないとね!

ここにフェンスを置きたいと思ったのですが、市販のものは高い高い。簡易的なものでも3000円近くもするんです。

これくらいの簡易的なものなら天下のダイソーの商品で自作できるのではないかと思い、ダイソーに行くとピッタリの商品を見つけました。

今回は、こちらの商品を使って超優秀なペット用フェンスをつくる方法を解説していきます。

この記事はこんな方におすすめ

・ペットフェンスを購入しようと思っていた。

・なんとか安くペットフェンスを手に入れたい

こちらに動画がありますので、ぜひ併せて参考になさってください。

材料

ワイヤーネット 200円

62㎝×40㎝のワイヤーネットになります。1枚200円です。62㎝の幅でふさぐことができる場合は1枚で大丈夫です。DIYコーナーに売っています。

ワイヤーネットスタンド 100円

2つで1セットです。このワイヤーネットスタンドを探すのにめちゃくちゃ苦労しました。ダイソー3件目の倉庫の中に眠っていました。

連結ジョイント 100円

ワイヤーネットを2枚使う場合に、連結させるために使います。1枚で大丈夫な場合は必要ありません。

作り方

ワイヤーネットを連結させる

ジョイントでワイヤーネットを連結させます。

ワイヤーネットスタンドをつける

これだけで終了です。1枚で大丈夫な場合は、ワイヤーネットスタンドをつけるだけです。

めちゃくちゃ簡単じゃないですか?スタンドがしっかりしているので、簡単には倒れません。

実際に置いてみた

完璧です。これで、階段から落ちるリスクは格段に減りました。

なんか置かれちゃったねーと何やら2人で相談していますよ。

まとめ

以上で、ダイソーの商品だけで超優秀なペット用フェンスをつくる方法を解説しましたがいかがだったでしょうか。

ワイヤーネットを2枚使ったとしても600円、ワイヤーネット1枚なら300円でペットフェンスができてしまいます。

市販の商品の10分の1ですよ。すごいですよこれは。ペットフェンス欲しい方はダイソーに行きましょう。

ラテ
ラテ

確かにめちゃくちゃ安くできたね!

ミル
ミル

しかも、結構丈夫だからおすすめだよ!

ネットではこちらから注文することができますが、1セットで8個入りや、10個入りと複数セットになっています。

まとめ買いしてストックしておけるペットシーツやお掃除シートなどを購入するのは便利かもしれません。

ダイソーの他の商品についてはこちらの【100円均一で充実】ダイソーで買える機能的なペット用品のおすすめ10選にありますのでぜひお読みになってください。

フィラリアについて知りたい方はこちら
ノミ・ダニ駆除薬について知りたい方はこちら
プロフィール
lattemille

愛犬を愛しすぎている人に向けてのお役立ち記事を執筆中です。
2021年5月から始めたラテミルブログは3週間で収益化達成! 月間1.5万PV!広告掲載やライターのお仕事の相談はお気軽にお問い合わせください!

SNSのフォローしていただけると嬉しいです
お得情報
スポンサーリンク
SNSのフォローしていただけると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました