休日に愛犬とお出かけしたいけど、愛犬が車に酔ってしまって困っている方はいませんか?
ぼくはちょっと乗り物酔いが激しかったんだよね!
ぼくは余裕なんだよね!
筆者も、飼っているマルプーラテが長時間のドライブになると、みるみる体調が悪くなり、吐いてしまうこともありました。
いろんなところに一緒に行きたいけど、ラテを連れては無理かなと思うこともありましたが、3つのことを意識して繰り返すことで車酔いを克服することに成功しました。
今回は、ラテが車酔いを克服した3つの方法を解説していきます。
この記事はこんな方におすすめ
・愛犬が車酔いをしてしまう
・愛犬とドライブしたい
車酔いの原因
犬が車に酔ってしまう原因は大きく3つ挙げられます。
車の揺れ
犬が車酔いをするメカニズムは人と同じです。
車の揺れやエンジンの振動などが内耳にある三半規管や前庭を刺激し、自律神経や平衡感覚を乱すことによって起こります。
車の種類によっても症状は変わってくるようです。
ラテは、SUVのエンジンの振動や揺れはとても苦手なようで重症化するのが早かったです。
それに対して、コンパクトカーでは軽症で治まるようなこともありました。
車への不安
過去に車酔いで辛い経験をしたことがある犬は、車への苦手意識が植え付けられていることもあります。
また、一度車酔いを経験したことのある犬は、車に乗ることが“嫌なこと”になってしまい、その記憶から、次に車に乗った途端にストレスから車酔いの症状が出てしまうことがあるようです。
車のにおい
車内のニオイも車酔いを引き起こす一因とされています。
芳香剤などのニオイは、嗅覚の優れた犬にとっては刺激が強すぎるので、なるべく使用を控えた方が良いです。
車酔いしたときの症状
軽度の症状
・呼吸が荒くなる
・大量によだれが出る
・体が震える
この辺の症状が現れたら、車を止めて休憩するなどの対応を取りましょう。
重度の症状
・嘔吐する
・下痢をする
・ぐったりする
このような本格的な車酔いの症状が出る前に気付けるように、軽度の症状を見逃さないようにしましょう。
車酔いを克服する3つのこと
車に慣れさせる
エンジンをかけずに、まずは車に慣れることから始めました。
助手席に座らせたり、後部座席で一緒に遊んでみたりと、車の空間が楽しくリラックスできる空間であることを理解させていきます。
嫌がっているい愛犬を無理やり車に乗せて出発するのはNGです。
落ち着いて車の中にいることができるようになってから、エンジンをかけて、音や振動に徐々に慣れさせていきます。
音や振動にも慣れてきたら、愛犬の様子をうかがいながら、近所を5分ほど走るドライブしてみましょう。
その後、慣れてきたら徐々にドライブの時間を延ばしていきます。
ドライブカーベッドを利用する
ドライブカーベッドを利用するのも一つの手です。
車酔いが発覚してからしばらく経って購入しましたが、もっと早くから買ってあげればよかったと後悔しました。
震えることもなく、快適に眠ってくれます。
めちゃくちゃ快適で車酔いしなかったよ!
詳細についてはこちらに記事にしていますので、ぜひご覧になってください。
車でドッグランや公園に行ってあげる
ある程度車やドライブに慣れたら、近場のドッグランや公園などへ連れて行き、車に乗るとよいことがあると覚えてもらいましょう。
このように続けていくことで、ラテは車の中でも安心て眠れるようになりました。少しずつドライブの距離も伸びていき、実家に連れて帰る1時間は車酔いの初期症状も出ていません。
まとめ
以上の3つのことを続けていくことで、車酔いを克服することができます。
・車に慣れさせる
・抱っこしてあげる
・車でドッグランや公園に連れていく
はじめは車に乗っただけでブルブル震えていたラテでも克服することが、今やリラックスして寝るまでになりました。
ちょっと慣れてきたからよかったよ!
乗り物酔いはかわいそうだよ!
車酔いのワンちゃんも必ず克服することができますので、愛犬との外出をあきらめず、根気よく車に慣れさせてあげてください。
より良い、暮らしになることは間違いないです。
愛犬との暮らしの中でのお役立ち記事がこちらにありますのでぜひお読みになってください。
ぜひ、こちらをクリックしてぼくたちを応援してね!
にほんブログ村
コメント