【Twitter初心者必見】ペットアカウントでフォロワーを0から100にする3つのコツ

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ブログ
スポンサーリンク

ペットアカウントを運用しようとしてアカウントをつくってみたはいいものの、フォロワーが増えずにお困りではないですか?

何事も0から1をつくるってのはめちゃくちゃ大変ですよね。

筆者も最初の100人までは、大変苦労しましたが、その後は順調に推移しています。

アカウント開設から10か月でフォロワー6000人を突破し、その後も1日15人~20人のペースでフォロワーが増えています。

ラテ
ラテ

0から1にするのって一番難しいよね!

ミル
ミル

100人突破したら勢いがつくから頑張って!

ということで、今回は一番の鬼門であるフォロワー0から100を効率的に突破する3つのコツを解説していきます。

この記事はこんな方におすすめ

・100人突破できずに1か月が経過してしまった

・目的をもってペットアカウントを開設した

100人突破した以降で戦略的にフォロワーを増やす方法はこちらの【独自データ徹底公開】ペットアカウントでフォロワーを増やす3つのコツに書いていますのでフォロワーが100人以上でお悩みの方はこちらをご覧ください。

自らアクションを起こす

0人からフォロワーを増やすためには、ツイートやあなたのプロフィールを見てもらう必要があります。

ただ、フォロワー0から100人まではどんなに良いツイートしてもほぼ誰も見てくれないため拡散力に欠けてしまいます。

筆者の記念すべき最初のツイートですが、最終的にはインプレッション数(誰かがツイートを見てくれた数)が415回ですが、当初は100回もいっておらず、いいねの数も10くらいでした。

この段階で、筆者がとった作戦は「同じマルプーアカウントへいいねやフォローなどのアクションを起こす」ことでした。

いいねやフォローをすることで、してもらえた方はアカウントがどんなアカウントなのか確認してくれる可能性があります。

ペットアカウントの場合は特に、同じような発信をしている方だと、フォローしてくれる可能性は高くなります。

自分が犬のアカウントであれば、犬の同じような発信をしている方にアクションを起こすのが良いです。

さらに、マルプーならマルプーと犬種まで同じ方がさらに親近感を感じてもらいやすくなります。

このように自分から行動することで、フォロワーが増えるきっかけになります。

ツイートの内容を絞る

発信内容がばらついているとフォローされにくく、フォローを外されることもあります。結果フォロワーは全く増えていきません。

ペットアカウントのターゲットユーザーは「ペット好き」の方になると思いますが、この方たちは「とにかくかわいいペットの写真を見て癒されたい!」という理由でツイートを見ている方が多いです。

そんな「ペット好き」の方が、「今日の晩御飯は焼き肉を食べました~☆」というツイートを見たいと思いますか?

「別にあなたの晩御飯に興味ないわ」と、フォローを外されてしまうのです。

筆者もやらかしたことがあります。このツイートです。

マルプーアカウントで突然グッピーを紹介し始めました。

心優しい方が28名もいいねしてくれましたが、インプレッション数も最少でこの後フォロワーが数名減りました。

ペットアカウントであれば、このような「ペットの写真+一言」のツイートを1日に3~5ツイートが効果的です。

VSCO: 写真加工・動画編集アプリ
VSCO: 写真加工・動画編集アプリ
開発元:Visual Supply Company
無料
posted withアプリーチ

こちらのVSCOというアプリを使うと、フィルターを変えることで光の当たり具合や光の色にこだわらなくても綺麗な写真になりますよ。

固定ツイートを有効活用

プロフィール画像を開くと、ツイートが新しい順に並びますが、「固定ツイート」を設定しておくと、過去ツイートでも1番上に表示することができます。

その固定ツイートに一番反響のあったツイートを設定しましょう。

どのようなツイートがバズるかは読めませんが、毎日「ペットの写真+一言」のツイートを1日に3~5ツイートしていると、必ず「あれ?いつもと反応が違うぞ!」というツイートが現れます。

筆者の場合は、アカウント開設から10日後のことです。

このツイートが発信直後からものすごい伸びたので、すぐに固定ツイートにしました。

3週間程度固定ツイートにした結果、インプレッション数は15,219回で、プロフィールクリック数は219回でした。つまり、このツイート1つだけで、フォロワーが219人増えるチャンスがあったことになります。

まとめ

以上で、Twitterの一番の鬼門であるフォロワーを0から100を効率的に突破する3つのコツを解説しました。

ラテ
ラテ

ここを突破することができれば次の200はあっという間さ!

ミル
ミル

増やして何をしたい?っていう理由も大事な気がするけどね!

何事も0から1をつくるのは難しいものですが、ここを通過できれば、Twitterが楽しくなってきますので、ぜひ、上記の方法をうまく使って突破してください!

100人突破した以降で戦略的にフォロワーを増やす方法はこちらの【独自データ徹底公開】ペットアカウントでフォロワーを増やす3つのコツに書いていますのでこちらもお読みになってください。

ラテミル
ラテミル

ぜひ、こちらをクリックしてぼくたちを応援してね!

にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村

フィラリアについて知りたい方はこちら
ノミ・ダニ駆除薬について知りたい方はこちら
プロフィール
lattemille

愛犬を愛しすぎている人に向けてのお役立ち記事を執筆中です。
2021年5月から始めたラテミルブログは3週間で収益化達成! 月間1.5万PV!広告掲載やライターのお仕事の相談はお気軽にお問い合わせください!

SNSのフォローしていただけると嬉しいです
ブログ犬と暮らす
スポンサーリンク
SNSのフォローしていただけると嬉しいです
ラテミルブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました