マルプーのドワーフタイプとは?見分け方と人気の理由を徹底解説!

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
マルプー
スポンサーリンク

人気のマルプーですが、実は親のトイプードルと同様に「ハイオン」「スクエア」「ドワーフ」の3つのタイプに分けることができます。

その中でも特に最近人気を集めているのが、テディベアカットが映える「ドワーフ」タイプです。

ラテ
ラテ

僕らは完全にドワーフタイプかな?

ミル
ミル

僕は特に足短いからドワーフだな!

ということで、本記事では、マルプーの見分け方と、なぜドワーフタイプが人気になったのかの理由をご紹介します。

この記事はこんな方におすすめ

・マルプーのドワーフタイプについて知りたい

・見分け方を知りたい

マルプーの3つのタイプ

冒頭でも触れたように、マルプーは親であるトイプードルと同様で体型別に「ハイオン」「スクエア」「ドワーフ」の3つのタイプに分けられます。

以下にそれぞれのタイプの特徴をご紹介します。

ハイオン

ハイオンは、体長に対して体高が長い、すらりとしたスタイルを特徴としています。

四肢が長く、そのエレガントな雰囲気からショードッグとして人気があります。

スクエア

スクエアは体長と体高が同じで、バランスが取れた四角形の体型をしています。

この体型はJKCのスタンダードに準じており、特に大型のプードルに見られます。

小型のマルプーではそれほど多くはありませんが、それでも一定の人気がありますよ。

ドワーフ

ドワーフは、体長が体高よりも長い、短足で胴長の体型が特徴です(時折、ローオン・レッグとも呼ばれます)。

足が短いと一般に言われますが、正確には短足かつ胴長であることがドワーフの特徴です。

一般的に、スタンダードから外れる体型であるドワーフはあまり良いとはされていませんでしたが、テディベアカットの流行と共に人気が急上昇しました。

その愛らしい外見から、特にキュートで幼い雰囲気を持つマルプーとして人気を集めています。

マルプーのドワーフタイプが人気の理由

マルプーのドワーフタイプが人気の理由は以下の2つのポイントからです。

テディベアカットが最も映える

マルプーのドワーフタイプが最近人気になっている大きな理由の一つは、テディベアカットが他のタイプに比べて格段に映えるからです。

丸くふくよかな体型に小さな足、そしてふわふわの丸い頭を持つドワーフタイプのマルプーにテディベアカットを施すと、まるで本物のテディベアのように見えるのです。

その絶対的な可愛さは、飼い主を喜ばせ、ときには虜にさせます。

歩き方が愛らしい

短い足で歩くその姿は極めて愛らしく、胴長短足の体型は幼児の体型を彷彿とさせ、大人になった後でも幼い印象を保ちます。

子犬の頃の動きは、そのはしゃぎっぷりが愛らしく、微笑ましいものですが、ドワーフタイプのマルプーだと、その子犬のような可愛さが成犬になっても続くのが魅力であり、その点が人気の一因となっています。

ドワーフタイプのマルプーたち

マルプーのドワーフタイプのまとめ

以上で、マルプーの3つのタイプとドワーフの魅力について詳しく解説しましたが、健康な状態で、しかも確実にドワーフタイプの子犬を見つけるのは簡単なことではありません。

ラテ
ラテ

まあ、マルプーはドワーフタイプがほとんどだとは思うんだけどね!

ミル
ミル

でも、SNSだとすごいおっきいマルプー見たことあるよ!

子犬はすべてが短足で、マルプーのタイプは必ずしも遺伝するわけではないため、子犬の段階でそのタイプを正確に見極めることは困難と言われています。

ペットショップでドワーフタイプと紹介されて購入しても、成犬になるとスクエアタイプになったり、健康問題が起きたりすることがあるという話もよく耳にします。

そのため、絶対にドワーフタイプのマルプーを飼いたいというのであれば、足の短さだけではなく、体の長さもしっかりと確認することが重要です。

そして、信頼できるブリーダーに相談し、信頼できる場所で子犬を購入することをおすすめします。

ラテミル
ラテミル

ぜひ、こちらをクリックしてぼくたちを応援してね!

にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村

フィラリアについて知りたい方はこちら
ノミ・ダニ駆除薬について知りたい方はこちら
プロフィール
lattemille

愛犬を愛しすぎている人に向けてのお役立ち記事を執筆中です。
2021年5月から始めたラテミルブログは3週間で収益化達成! 月間1.5万PV!広告掲載やライターのお仕事の相談はお気軽にお問い合わせください!

SNSのフォローしていただけると嬉しいです
マルプー
スポンサーリンク
SNSのフォローしていただけると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました