「マルプーにおすすめのドッグフードが知りたい」「そもそも犬を飼うのも初めてだから何もわからない!」とお悩みの飼い主さんも多いのでないでしょうか。
筆者も、初めの頃は何もわからず、「初めてワンちゃんかう人用セット」みたいなものについてきたドッグフードを与えていましたが、ふと、口コミを見ると酷評の雨あられでした。

あれさ、体に悪そうだったんだよねー!だけど、出されたもの食べるしかないからね!

でも、飼い主さんもたくさんある中から選ぶのは結構大変なんだよね!
ということで、今回はマルプー2頭の飼い主が思うマルプーにおすすめなドッグフード10選をご紹介していきます。
この記事はこんな方におすすめ
・初めてマルプーを飼ったので何もわからない
・マルプーに合うドッグフードを知りたい
マルプーがどんな犬なのか、詳細を知りたい場合にはこちらの記事をご覧ください。
マルプーに合うドッグフードの選び方

マルチーズとトイプードルのMIX犬であるマルプーは、良い面ももちろん両親から受け継いでいますが、悪い面も受け継いでいます。

選び方としては、僕たちの欠点を補えるようなものがいいよね!
ということで、マルプーの特徴や抱えやすいトラブルなどを踏まえた上で、選び方のポイントを3つまとめました。
良質な肉や魚を使用した高たんぱく低カロリーなもの

マルプーの片方の親である、トイプードルは、膝蓋骨脱臼やレッグペルテスといった骨や関節の病気、気管虚脱などの気管系のトラブルを引き起こしやすい犬種です。
基本的には、これらのトラブルは肥満が原因になることが多いため、体重管理がとても大切になってきます。
よって、主原料に良質な低脂肪の肉や魚を使ったドッグフードを選ぶことがポイントです。
その上で適度な運動をして筋肉をつけ、室内では足腰に負担をかけない生活を心がけてください。
フローリングもつるつる滑ってしまって、足腰に負担をかけることになります。
消化に良いもの

マルチーズ、トイプードル両親ともに、涙やけを引き起こしやすい犬種です。
マルプーの中でも被毛が白いワンちゃんは特に目立ってしまって何とかしてあげたいですよね。
「これですべてが解決!」とまではいきませんが、日頃から消化に良い食事を与えることは、微力ながらもこれらのリスクを下げてくれます。
筆者のマルプーミルも涙やけがひどかったのですが、ドッグフードを変えることでだいぶ改善しました。
消化を助ける酵素や乳酸菌などがきちんと含まれている食事を心掛けることが大切です。
消化に負担のかかる食事は、それだけ内臓にも負担がかかるので注意してあげたいですね。
オメガ3脂肪酸が含まれているもの

マルプーの片方の親であるトイプードルはもともと皮膚が弱い子が多く、細菌感染やアレルギーなどによる皮膚炎や皮膚病を抱えやすい傾向にあります。
健康な皮膚を保つためにも、オメガ3脂肪酸が含まれている亜麻仁油や魚油を使ったドッグフードを選ぐのがおすすめです。
マルプーにおすすめなドッグフード10選
以上の3つのポイントを踏まえてマルプーにおすすめなドッグフードをご紹介していきます。
うまか(UMAKA)

ポイント
・原料は人も食べれるグレードの国産品で実際に食べても美味しい
・関節の健康維持のためグルコサミンとコンドロイチンを配合
・消化性◎
うまかは九州産華味鳥を主原料として使用した国産のプレミアムドッグフードです。
主な材料は鶏肉で、かつお節の風味を聞かせているのが特徴です。
通常価格:5,478円
定期購入は4,930円なので少しお得です。
さらに、定期購入者には特典があり、初回購入は3,278円で購入することができます。
公式ページは
通常は5,478円ですが、今なら100円でお試しすることができますよ!
キャンペーンは終わってしまう可能性があるのでぜひ早めにお申し込みくださいね。

100円だったら試してもいいかなーって思うよね!
特徴
4Dミートや人工的な添加物はいっさい入っていない
不要な香料・着色料は一切使われていません。
水炊き屋さんでも使用されている九州産華味鳥を主原料として使用し、鰹節のいい香りがするので、 香りを良くするための香料を使う必要がないみたいです。
愛犬の健康に悪影響を及ぼすような添加物を徹底的に排除した、安心安全なドッグフードです。
素材へのこだわり
うまか(UMAKA)はグレインフリーではなく、あえて穀物(大麦・玄米)を配合しています。
関節の健康を維持するグルコサミンとコンドロイチンや、愛犬のお腹の調子に配慮したビフィズス菌とオリゴ糖がプラスされているんです。
鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
製造している工場も公開
どんな工場で製造しているのか分からないようなドッグフードが数多くある中で、きちんと工場について情報を開示している点もとても信頼できますね。
- 適正製造規範GMP(Good Manufacturing Practice)認定工場が運営管理するペットフード工場
- ISO22005認証
- 総合衛生管理HACCP認証
デメリットは少し高額
国産プレミアムドッグフード全般に言えることですが、うまか(UMAKA)の最大のデメリットは価格の高いことです。
それに、グレインフリーにこだわる人や原材料(鶏肉・卵)にアレルギーがある犬にはあまりおすすめはできません。
高評価口コミ
あれこれ試した市販のドッグフードは食べなかったのに、コレは食べました。
元々カリカリはあまり好きでは無いので少しだけふやかしました。このまま食べてくれればリピートしようと思います。
ちなみに自分もヒューマングレードやらを一粒食べてみましたが味はほぼ無く風味は良かったです。
酔ってたらポリポリ食べてしまいそうです。
引用元:Amazon
鰹だしののような、美味しそうな香りです。
引用元:Amazon
元野犬の中型犬ですが、明らかに食い付き良く、食べる勢いが良く、好きなようです。暫く継続しないと身体にどう反映するかはわからないので、星4です。あとはもう少しコスパが良ければと思います。
低評価口コミ
4月生まれ、4~5か月目のチワワのご飯用に購入。それまではカナガンを使っていました。私も一粒試食して味は◎。ただ、とても固いです。カナガンは10~15分ふやかしでいけましたが、ウマカは20分はふやかす必要ありです。ふやかしさえ気を付ければとてもいい商品です(商品説明もその辺りをケアした記載の方が丁寧と思います)。
引用元:Amazon
うちの子は全く食べてくれませんでした。
引用元:Amazon
そのままでは食べてくれないので、いつも食べている市販のフードに少量混ぜたら、いつものまで食べなくなって困りました。
匂いは美味しそうなのに、残念ながら気に入らなかったみたいです。
うまか(UMAKA)の詳細な情報や実際に食べている様子、SNSの反応についてはこちらの記事にありますのでぜひご覧になってください。
プレミアムフードブッチ

ポイント
・良質な動物性たんぱく質を使用
・グルテンフリー
・消化性◎
ブッチは、肉類を最大94%も配合した、見るからに美味しそうなソーセージ型の総合栄養食です。
通常価格:1,430円 / 800g
定期価格:3,300円 / 800g×3本(初回)
高タンパク質・高脂質なので、皮膚や皮毛の健康を維持したいわんちゃんや、筋肉をつけて体をつくりたいわんちゃんには特におすすめです。
公式ページはこちらから
【プレミアムドッグフード ブッチ】特徴
プレミアムフードブッチは無添加で安心
ブッチは人工的な調味料・香料・着色料・保存料を一切使用しておりません。
また、100℃未満の低温で15分以内に全体を加熱後、すぐにパッケージ包装することで、素材の持つ自然な栄養も損なわずに製造されています。
お肉本来の味と匂いをしっかりと封じ込めているため、愛犬の食いつきが全然違います。
ブッチは栄養バランスが良く、老廃物の原因の一つである添加物が一切ないため、涙やけの予防と改善が期待できます。
プレミアムフードブッチは良質な動物性たんぱく質を使用
生肉以上のフードを目指すブッチは、すべて生肉と同じ70%の水分含有度に調整しています。
フード自体の水分量が自然界の食事である 肉類に近いことによって、よりストレスの少ない消化吸収をサポートできるのです。
ドライフードを噛み砕いて食べると歯と歯茎の間にフードの残骸が残りやすく、それが原因で歯垢が蓄積することで歯の病気につながる恐れがあります。
しかし、ブッチは水分量が多いためそのリスクが少なく、また柔らかい食感なので、歯に問題を抱えるシニアの犬でも安心して食べさせることができます。
グルテンフリーでEPA、DHAの含有量が高い
アレルギーの原因になりうる小麦、グルテン、イースト、エトキシキン、プロピレン・グリコール等の成分は一切含んでいません。
また、愛犬の体への負担が良く考えられていて、0.3%以下の低塩で、砂糖も使用していません。
健康を内側からサポートし細胞膜やホルモンを作る必須脂肪酸は体内で生成できないため、必ず食事から摂取しなければなりません。
EPA、DHAの含有量がより高い、人間用と同じ品質の魚油(フィッシュオイル)ベースのオメガ3をたっぷり配合されていますので安心です。
公式ページはこちらから
ブッチ ドッグフード
デメリットは開封してから食べ切れるかどうか
ブッチは開封後10日以内に消費する必要があるため、食べきれない場合には冷蔵または冷凍保存する必要があります。
小型犬のわんちゃん1頭で800gを使い切ることは難しいので、適切な保存管理をする、マメな飼い主さん向きです。
ただ、冷凍で保存することも可能なので、そこまで心配することではないかもしれないですね。
公式ページはこちらから
ブッチ ドッグフード
SNSでの反応
プレミアムフードブッチの詳細な情報や実際に食べている様子、SNSの反応についてはこちらの記事にありますのでぜひご覧になってください。
モグワンドッグフード

ポイント
・チキン&サーモン 56%以上配合
・オメガ3脂肪酸が豊富なサーモンオイル
・消化性◎
手作り食のレシピに基づき、美味しさと栄養バランスを両立したスペシャルフードです。
通常価格:税抜3,960円(税込4,356円)
定期コースで注文すると最大20%お得になります。
定期購入といっても、休止・再開はいつでもできるので安心です。
特徴
香料・着色料不使用
不要な香料・着色料は一切使われていません。
たっぷり使った上質なチキンとサーモンが香ばしい香りを出してくれるので、 香りを良くするための香料を使う必要がないみたいです。
愛犬の健康に悪影響を及ぼすような添加物を徹底的に排除した、安心安全なドッグフードです。
素材へのこだわり
モグワンはチキンとサーモンをたっぷり56%以上配合されています。
安全で高品質な素材を厳選し、原材料の半分以上が動物性タンパク源のフードはなかなかありませんね。
アレルギーに配慮
アレルギーの原因になりやすいと言われている、とうもろこしや小麦といった穀類を一切使用していないため、身体への負担が少ないドッグフードとなっています。
デメリットは少し高額
SNSなどでも、ものすごく食いつきもよくて、健康にも良さそうなんだけど…
という書き込みが多いように、少し高額であるということがネックです。
高評価口コミ
うちの犬さんは小さいころからいろいろなドッグフードを試しても、なかなか食べてくれなくて、しかたなく、ごはんと鳥の蒸し肉を食べさせてました。10歳を過ぎてから食物アレルギーの診断と腎臓の検査データが異常になり、ごはんと鳥肉をやめて、このフードに変えました。なかなかすぐには食べてくれませんが、口に1粒入れるたびに褒めるを繰り返し、何とかこのフードに完全切り替え成功。腎機能のデータも正常に戻りました。やはり、犬にとっても食べ物って大事なんだと感じました。
引用:Amazon
購入してかなり経ちましたが、以前あげていた国産のドッグスフードに比べ、格段に健康に良いことがわかりました。便の状態が格段に違います。いま、12歳ですが、とても元気です(^^)
引用:Amazon
低評価口コミ
初日は食べていましたが、次の日から食べなくなりました。犬種やそれぞれの個体差があるのではないかと思います。良い品のようですが、価格が割と高いので今後は少し考えたいと思います。
引用:Amazon
素材内容は、間違いなく犬の身体を第一に考えられた商品だと思ったので色々なブランドの中から選ばせて頂いたのですが、残念ながらうちの犬の好みではなかったようで、食べません。
引用:Amazon
カナガンドッグフード

ポイント
・チキン生肉26%・乾燥チキン25%・サツマイモ(肉類含有量60%)
・オメガ3脂肪酸が豊富なサーモンオイル・鶏脂
・消化性◎
手作総量の60%にイギリス産平飼いチキンなどの動物性原料を使用したドッグフードです。
残りの40%は野菜、果物、関節軟骨成分や合成サプリメントなどで構成されています。
通常価格:税抜3,960円(税込4,356円)
定期コースで注文すると最大20%お得になります。定期購入といっても、休止・再開はいつでもできるので安心です
特徴
香料・着色料不使用
不要な香料・着色料は一切使われていません。
たっぷり使った上質なチキンが芳醇な香りを出してくれるので、 香りを良くするための香料を使う必要ありません。
愛犬の健康に悪影響を及ぼすような添加物を徹底的に排除した、安心安全なドッグフードです。
素材へのこだわり
カナガンはチキンを50%以上配合されています。
袋を開けた瞬間に広がるチキンの香りで、食いつきが変わります。
安全で高品質な素材を厳選し、原材料の半分以上が動物性タンパク源のフードはなかなかありませんね。
アレルギーに配慮
アレルギーの原因になりやすいと言われている、とうもろこしや小麦といった穀類を一切使用しないかわりに、食物繊維が豊富なサツマイモやエンドウ豆を配合し、身体への負担が少ないドッグフードとなっています。
高評価口コミ
プードルが2匹います。犬の涙ヤケがひどくドックフードを探しまくってましたがコレ落ち着きました!食いつきも良くてムラなく食べ切ります。
1匹は伝うほど出てた涙もそんなに出なくなりました。もう1匹も涙の量が減ってきたのでドックフードにもう少し慣れてきたらもっと減る気がします。
引用元:Amazonより
バーニーズが、小さい頃から お腹が弱くて病院で薬を貰っても1年に2〜3回は、下痢になっていました。
色々、フードを試しましたがこれというのが無くて、カナガンにしてから良くなりました。本当に助かりました。
引用元:Amazonより
低評価口コミ
食い付きが良いとの事で購入しましたがあまり食べてくれませんでした。フードの匂いがかなり臭いです。食べた後のワンコの口もかなりの臭さでした。
それと硬いです。ふやかしてあげてたのですが、ふやけるまでに結構時間がかかりました。
引用元:Amazonより
こちらに切り替えて1ヶ月たちました。ワンちゃんの食い付きが良いという売り文句ですが、うちの子は1日の必要量の半分しか食べません。そして喜んで食べると言うよりは仕方なく食べている感じです。元々少食のなのでこちらの商品が悪いわけではないですが、少食の改善にはなりませんでした。しかし、品質的には優れた商品だと思うので引続き食べさせたいです。
引用元:Amazonより
公式ページはこちらから
世界中の愛犬家から支持される、イギリス産ドッグフード『カナガン』このこのごはん

ポイント
・鶏肉(ささみ・レバー)使用
・オメガ3脂肪酸が豊富な米油使用
・消化性◎
このこのごはんは、マルプーのような小型犬が抱えやすい悩み(涙やけ・体臭・毛並み)のために開発された国産ドッグフードです。
通常価格:税込3,850円
初回は15%OFFの税込み3,278円(送料無料)でお試しすることができます。
コメント