【独自データ徹底公開】ブログ初心者が100記事達成した時の収益データを公開

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ブログ
スポンサーリンク

2021年の5月21日に1記事目を書いてから、約3か月で100記事に到達しました。それもこれも、読者の皆様が読んで下さっているおかげで励みになり続けることができました。

「まずは100記事は書けばある程度稼げるようになる」

「1日1記事、毎日書き続ければSEOで上位表示される

という謳い文句を信じて、ここまでやってきましたが、実際のところはどうなのか、独自のデータを徹底公開していきたいと思います。

ただ、結論から言うと、100記事を毎日コツコツ書いたからといっても10万、20万は稼げていません。

この記事はこんな方におすすめ

・ブログを始めようと思っている

・100記事書いたらどうなるか知りたい

100記事達成時点でのPV数と収益

まずは、結果のPV数と収益をご覧ください。

100記事到達時点でPV数は10,163でした。気づけば大台に到達していました。

検索エンジンからの流入が増えてきて、SNSの割合が減ってきていたのですが、ピンタレストで今日のおすすめピンという特集に載った結果、フォロワーが4倍になりました。その影響でpinterestからの流入が激増しており、結果SNSからの流入割合がまた増えるという結果になりました。

pinterestについての詳細記事についてはこちらの【独自データ徹底公開】ピンタレストとブログを連携するだけで簡単にアクセスUPする方法にありますのでぜひお読みになってください。

気になる収益は、Googleアドセンス+ASP+Amazonアソシエイトの収益計ですが、、、

10,095円

セルフバックも足すと、99,356円と様になるのですが、実際のところはこんなもんです。

うすうすは気が付いていましたが、100記事を書いたからといって稼げるほど甘くはありませんでした。

結果は右肩上がりですし、Googleアドセンスからのこんなメールが届いたのでやる気はみなぎっています。

100記事書いた時間は無駄ではなかった

ブログは3ヶ月で5割、半年で7割、1年で9割やめる

見出しのように言われたりもしています。ブログは思った以上に厳しい戦いなのです。

つまり、5割の人は100記事にも到達できずに辞めていくということです。そんな現状がある中で続けてこられたのは今後の自信につながりました。

ブログで稼ぐ人は継続できている人であるという言葉もしっくりくるようになりましたし、このまま続けていけば稼げるようになるかもしれないという今までと違う感覚になりました。

検索エンジンで評価されるようになった

最近、また急激に検索エンジンに評価されるようになりました。特に、Bingから高評価を受けており、4記事が検索1位になっています。使用している人の割合が少ないといえども、流入はかなり増えているのでバカにはなりません。

インプレッションも右肩上がりで、1日のインプレッションが450を超える日も出てきました。こういう、伸びている実感を得られる数字を見てモチベーションを保っています。

アンテナが高くなった

思考がブログ思考になってきて、もしかして今この記事を書いたらバズるかもしれないとか、このサービスを記事にしたら面白そうと、いろんなものをブログにつなげる癖がつきました。

ASP広告も頻繁にチェックするようにしているので最新のサービスも勉強することができています。

まとめ

結果、100記事を書いたところで、10万、20万円を稼ぐことはできませんでしたが、10万、20万円を稼ぐ未来が見えるようになってはきました。

凡人は100記事からがスタートだということに気が付くことができたので、ここからさらに努力を積み重ねていきたいと思います。

4か月目の収益もお楽しみにしていてください。

これまでの1か月ごとの収益や、Googleアドセンスに合格するために気を付けることなどブログに関する記事はこちらにまとまっているのでご興味がれば是非お読みください。

フィラリアについて知りたい方はこちら
ノミ・ダニ駆除薬について知りたい方はこちら
プロフィール
lattemille

愛犬を愛しすぎている人に向けてのお役立ち記事を執筆中です。
2021年5月から始めたラテミルブログは3週間で収益化達成! 月間1.5万PV!広告掲載やライターのお仕事の相談はお気軽にお問い合わせください!

SNSのフォローしていただけると嬉しいです
ブログ
スポンサーリンク
SNSのフォローしていただけると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました