ご自宅の駐車スペースが余っていたり、車通勤で昼間駐車場が空いていたりしていませんか?

駐車場シェアサービス特Pは車1台分のスペース、バイク1台分のスペースがあれば、自宅前の空きスペースでも貸し出すことができるサービスです。

駐車場を貸すとなると、ものすごい手間がかかりそうなイメージだよね!

うん、不動産屋さんまで行っていろいろ書類を書くイメージだね!
ラテミルが言うように、駐車場を貸し出すとなると、面倒な書類があったり、届け出を出さないといけなかったりしないといけないかなと考える方も多いかと思いますが、特Pではスマホのみで簡単に完結できます。
とはいっても、自宅の駐車場を貸し出して何か、面倒なトラブルにならないかなど様々な不安もあるかと思いますので、今回はその辺も含めた駐車場シェアサービス特Pのメリット・デメリットや口コミをごご紹介していきます。
この記事はこんな方におすすめ
・自宅に空きスペースがある
・車通勤で昼間は駐車場が空いている
・副収入が欲しい
実際に住宅街ど真ん中で筆者もオーナー登録しており、実際に収益化に成功しています。
駐車場シェアサービス特Pとは

・運営会社:株式会社アース・カー
・運営開始:2017年9月
・利用者数:月間150万人
・オーナー数:約10万人
・料金設定:オーナーが自由に設定
・必要経費:初期費用&月額料金0円
・手数料:売上金の30%
特P(とくぴー)とは、いま流行っている駐車場シェアリングサービスです。
人気のスポットや施設の周辺は観光客も多く、常に駐車場不足の状態にありますし、駐車場がない施設もあったりします。さらに、住宅街などでも、正月に親戚が集まるなど、駐車場が必要になる場面がたくさんあります。
そんな駐車場を探している方と駐車場として貸し出したい方をつなげてくれるサービスです。
ご自身の駐車場が以下の一つにでも当てはまれば貸し出すことができます
- 平日の時間だけ空いている
- マイカー通勤の合間だけ空いている
- バイクのスペースが空いている
- 出かけるので数時間だけ空いている
- 月極駐車場が空いている
公式ページはこちらから
駐車場シェア特Pのデメリット

予約が入ってしまうと貸し出しのキャンセルができない
特Pで駐車場として貸し出した場合、すでに予約が入っている時間帯については、貸し出しのキャンセルをすることができません。
お互いが気持ちよく利用できるようにするためにも、予定が曖昧な場合には貸し出しを中止するなどの予定の管理はオーナー側にも最低限必要になります。
物損などのトラブルの可能性
実際には人が出入りするため、物損などのトラブルが起こる可能性はあります。
万が一の場合にも、利用者は全員保険に加入していて、物損があった場合もきちんと補償してもらえます。
ただ、いくら補償やサポートがあったとしても、トラブルに遭うとショックは大きいので、特に自宅の駐車スペースを貸し出す際は、ある程度の心構えが必要です。
立地によって収益差がある
もちろん、駐車スペースの場所によって収益差があります。
地域によっては「貸し出しているのに全然予約が入らない!」なんてことが考えられます。
しかし、特Pの場合、費用は一切かからないので赤字にはならず、労働力もかかっていないので利用者が全くいなくてもリスクが生じるわけではありません。
ただ、需要というのはわからないもので意外にも利用される場合もあります。
駐車場シェア特Pのメリット

登録にかかる費用は0円
普通、コインパーキングとして設備を整えようとすると最低200万円程度の費用がかかってしまいますが、特Pで空きスペースを貸し出すにあたって、費用は一切かかりません。
駅から徒歩25分の住宅街だし、まわりは畑しかないし、商業施設も駅も近くにないし、そんな場所で駐車場を貸出したって誰も借りてくれないんじゃないか?と思った方も意外と需要はあるみたいです。
設備投資0円で更地でもOKのため、とりあえず登録してみようという方も多いようです。
業界最安値の手数料
駐車場シェアリングサービスの運営会社は、駐車料金の何%かを手数料としてもらうことで運営をしています。
業界の平均手数料が売上(駐車料金)の50%なのに対し、特Pは駐車料金の30%が手数料となりますので、空きスペースを貸し出すオーナーへの還元率がとても高いのが特徴です。
月極駐車場でも可能
賃貸にお住いの方や、自宅に駐車場がなく、月極駐車場を借りている方も登録可能です。
大家さんに相談するだけで始めることができます。最近は続々と月極駐車場で特Pを始めている方が増えているようです。特Pの稼ぎで月極駐車場の賃料の足しになるでメリットしかないですよね。
月に1万円で借りている駐車場を空き時間に500円で貸し出して、もし月に10回利用されることがあれば、もう半額ですからね。
トラブル対応は24時間特Pが対応
予約が入っていないのに車が停まっているなど、もし駐車場利用に関してトラブルが起こってしまった場合については全て特Pが対応してくれます。
また、特Pの駐車場利用者は全て会員制です。登録時にクレジットカードの登録が必要なため、身元がはっきりしている人しか利用できません。
さらに、駐車料金はクレジットで支払いがされるので、駐車料金のトラブルはありませんし、利用者の対応についても必要ありません。
もし、時間超過した場合にはペナルティーが設定されています。利用時間の30分超過から駐車料金の3倍の金額が発生するのでオーナーに損はさせません。
利用者は対物保険の加入が必須
特Pの利用者は全て会員登録の際に、駐車場を利用される車に対して対物保険加入を必須としています。
万が一、家のものが壊されてしまったとしても、すぐに利用者を特定することが可能なので、安心して貸し出すことができます。
公式ページはこちらから
駐車場シェア特Pがおすすめの方

以下の一つでも当てはまる場合は、とりあえず無料登録だけでもしておくことをおすすめします。
月に5000円程度は稼げる可能性がありますよ。
・車通勤で昼間は自宅の駐車場が空いている(借りている月極でもOK)
・休日は車で出かけることが多い(借りている月極でもOK)
・自宅に2台駐車できるが、1台分空いている
・車を売って自宅の駐車スペースが空いている
・月極駐車場やコインパーキングの経営者
・駐車場に余裕があるお店の経営者
・駐車場に空きがあるマンションの経営者
・会社の駐車場を休日だけ貸し出したい経営者
・バイク1台分を停めるスペースがある
・小さな土地をリスクなしに有効活用したい
駐車場シェア特Pのオーナーになってみた

立地条件
・住宅街ど真ん中
・最寄り駅は徒歩5分(マイナー線)
・近くに中規模公園あり
・駐車場までの道はかなり狭い
このような感じの立地で、正直、「まあ、リスクもないから無料登録だけでもやってみるか!」くらいの気持ちでした。
予想通り、最初の2週間は利用されず、「駐車場やめて畑にでもしようかな」とも思い始めていましたが、3週間目でとうとう予約が入りました。

しかも、4日間も一気にですよ。
こんな住宅街のど真ん中でも利用されるんですね。
「この方が、リピーターになってくれて、たくさん利用してくれると嬉しいな。」
と、期待していたら、本当にそうなりました。
10月は何と驚異の利用率100%です。
と、いうことで、開始してから1か月半経過したの総収益はこちらです。
11,200円
*手数料として30%が引かれます
まあまあじゃないでしょうか。
おそらく、月極で駐車場を貸し出しても、5,000円くらいの地域なので、上出来だと思います。
上手くいけば、月間収益で、相場の2倍の10,000円も見えてきそうです。
公式ページはこちらから
駐車場シェア特Pの口コミ
月極駐車場を貸し出している40代男性
立地:難波近く 収益:10万円/月
特に年中人の流れがあり、絶え間なく行き交う場所なのでそれほど季節や月によって売り上げが大きく変動するということもないのはメリットの一つとしてあると思います。
そういった安定した収入が得られるという点ではすごくありがたいです。
自宅駐車場を貸し出している30代女性
立地:最寄り駅からは車で5分 収益:1500円/年
使用していない駐車場やスペースがあれば、特Pに登録しただけで特にこちらから何もすることなく収入を得ることができる点はメリットだと思います。
自宅の駐車スペースを登録しているので、そのスペースに車が停まってくれれば在宅していると思われるので、ある種の防犯対策になります。
駐車場シェア特Pは利用者にも好評
駐車場シェア特Pのオーナー登録方法
オーナー登録方法は以下の4ステップです。

オーナー登録をする
上記のリンクより、公式ページにアクセスしてください。

右上の駐車場貸出をタップします。

次に、右上の駐車場を貸出をタップします。

オーナー情報を入力して、登録を完了すると、記載したアドレスに特Pからメールが届くので、メールに貼ってあるリンクから入れば正式に登録が完了します。
駐車場情報を登録する

ログインして、右上の駐車場管理をタップします。

ダッシュボードの駐車場管理をタップします。

下に、登録した駐車場が出るので、右側の詳細をタップします。

こちらで、駐車場の情報を入力します。
料金・貸したい日を設定する

貸出設定で利用料金や、貸し出す時間帯、貸し出す曜日などを設定して完了です。
細かい画像の加工や、駐車場のPRなどは担当の方が対応してくれるのでオーナーの方は楽ちんです。
公式ページはこちらから
駐車場シェア特Pのまとめ

以上で、今回は駐車場シェアサービス特Pのメリット・デメリットをお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか。
メリット
・登録にかかる費用は0円
・業界最安値の手数料
・月極駐車場でも可能
・トラブル対応は特Pが対応
・利用者は対物保険の加入が必須
デメリットは多少あるものの、それに対してのメリットはかなり大きいため、無料登録をしておいて損はないのではないでしょうか。

住宅街のど真ん中でも需要はあるからとりあえず登録だけでもした方がいいね!

うん、5000円でも入ってきたらうれしいよね!
空いている駐車場がある方はもちろんですが、月極で駐車場を借りている方も登録できますので、もしかすると自分が払っている駐車場代以上に返ってくるかもしれませんよ?
オーナー登録は無料ですし、登録も簡単で、細かいところは特Pのスタッフさんがすべてやってくれますので安心です。
ぜひ、ご利用してみてはいかがでしょうか。

試しにでもやってみると、驚くことになるかもよ!
公式ページはこちらから
簡単に5万円を獲得できる方法がこちらの【スマホのみで完結】セルフバックで5万円ゲットできてちょっぴり幸せになれる方法にありますのでご興味があればぜひお読みください。
コメント