人間にとっても犬にとっても厳しい夏の暑さが続いています。犬は暑さに弱い動物なので、暑さ対策は万全にしてあげたいですよね。
猛暑の日にお留守番をさせるときなんかは心配で仕方ないですよね。飼い主の精神衛生上も良くないので、愛犬も飼い主も安心して過ごせる環境を整えましょう。
今回は、愛犬を猛暑から守るための機能的なおすすめグッズをご紹介します。
この記事はこんな方におすすめ
・猛暑の日にお留守番させるのが心配
・暑さ対策グッズを探していた
犬は暑さに弱い

人間からは笑顔に見えるかもしれないけど、犬は実は暑くて苦しんでいることもあるかもしれないので注意が必要です。
体温調整が苦手
犬の場合は汗を流す汗腺が肉球にしかなく、口を開けて「ハアハア」と舌を出して呼吸を浅く速くして唾液を蒸発させて熱を逃すことで体温を下げています。
このアクションがあった時には、愛犬が暑がっている証拠なので、水分補給をしてあげたり、温度調整をしてあげましょう。
体感温度は40℃以上
犬は地面との距離が近いため、体感温度は人間以上に暑さを感じています。直射日光で熱せられたアスファルトは、真夏には60℃にも達するとも言われており、地面に近ければ近いほど、体感温度は高くなります。
そのため、気温が30℃の時でも、地面からわずか数十㎝の高さで犬の体感温度は気温40℃を超えると考えられています。
夏の愛犬とのお散歩で気を付けるポイントをこちらの【要注意】夏の早朝や夜に愛犬のお散歩で気を付ける5つのポイントで解説していますのでぜひお読みください。
おすすめ5選
スマートリモコン Nature Remo 3
家電は赤外線信号でリモコンと本体とでやり取りをすることで、操作しています。スマートリモコンはその赤外線信号を記憶することで、さまざまな家電を操作できる仕組みです。
テレビ・エアコン・照明用のリモコンはほとんどが対応しているので安心です。スマート家電を購入する必要はなく、自宅にある家電を簡単に登録することができますよ。
メリット
ペットを飼っている方の一番のメリットはこの遠隔操作ができることでしょう。家を出てから「しまった」と一日を不安に過ごしいたことがある人もたくさんいると思います。
今回紹介しているスマートリモコンは温度センサーも搭載されているので、外出先から部屋の温度も知ることができます。さらに、設定すれば、28℃以上になったらエアコンを自動でつくようにもできます。
詳細はこちらの【ペットも安心】外出先からエアコンを操作できるスマートリモコンのメリット・デメリットにありますのでご興味があればお読みになってください。
塚本無線 みてるちゃん
塚本無線の「みてるちゃん」はペットだけに特化している商品ではなく、家族の見守りや防犯カメラとしても使用できます。
愛犬がお留守番中に暑がっていないか、体調は大丈夫なのかを外出先からも確認することができるので飼い主も安心です。
メリット
動くペットや人を自動で検知し、水平360°・垂直92°もの範囲を撮影してくれます。また、カメラの動きが速いので、動き回るペットも確実に撮影してくれます。
カメラの映像から動きを検知してスマートフォンに通知を受け取ることできるほか、自動的に録画を開始することができるモーション録画機能も対応しています。
特にセットアップがわかりやすく、専用アプリでQRコードを読むだけで設定完了です。デザインがわかりやすく、アプリの操作も簡単で接続のタイムラグもないので、直感的に操作することができます。
ペットカメラの詳細はこちらの【愛犬のお留守番をスマホで確認】安心できるおすすめペットカメラ3選にありますのでご興味があればお読みになってください。
循環型自動給水機
お皿で水を与えていると、夏場など気づくと水がなくなっていることも多いし、大量にお水をためておくことにどうしても衛生面で不安があるという方にはベストな商品です。
大量のお水を一度に与えても清潔な状態に保てるのは愛犬も飼い主も安心です。
メリット
給水器に溜めた水が常に循環しており、食べカス・埃・抜け毛・ゴミなどが、フィルターによって除去されるため、常に新鮮で清潔な水を飲ませることが可能です。
常に水が流れているので、ワンちゃんが興味を持ちやすく、水分を摂取する量が増えるので熱中症対策にもなります。
リッチェル お散歩ハンディシャワー
ペットボトルに取り付けるだけで、お散歩中の給水とおしっこ跡のマナー洗浄の2つをクリアできる便利アイテムです。
お散歩中に「ハアハア」しだしたらすぐに水を与えることができるので安心です。
メリット
場所を選ばず水を与えることができるので、 車の中でお水を飲ませることもできます。カラビナ付きなので、リードやバッグなどに引っ掛けて携帯できるのもメリットです。
大理石でペットひんやりマット ビアンコカラーラ
製品サイズ:400×400×13~15mm厚
製品状態:天板はピカピカ磨きで側面・裏面は滑りにくい荒ずり加工
メリット
天然石の特徴の一つ、熱が伝わりやすく、温まりにくい特徴をいかしています。
そして、天然石ならではの優しいひんやり感でペットの体をクールダウンできますし、水も電気も使いませんのでランニングコストがかかりません。
天然素材で敏感肌のペットも安心です。噛み癖・引っかき癖があって、他のひんやりマットなどを壊してしまうようなワンちゃんでも大丈夫です。重量もあるので勝手に動かしたりできない点もメリットです。
まとめ

以上で、愛犬を猛暑から守るための機能的なおすすめグッズ5選をご紹介しました。
犬は、人間以上に暑さを感じやすく、体温調整も苦手な動物です。そして、犬は人間のように言葉で症状を訴えることができないので、飼い主さんが気にかけて対策をすることが大切です。
ぜひ、暑さ対策グッズを利用して、夏を過ごしやすくする工夫をしてみてください。
夏バテ気味のワンちゃんにおすすめの手作りおやつはこちらの【夏バテ対策】混ぜるだけで超簡単な愛犬用ヨーグルトゼリーのつくり方で記事にしていますので是非お読みになってください。
コメント